グレースウェットパンツのメンズコーデ厳選22選!部屋着感なく着こなすコツとは?

グレースウェットパンツをダサくならずに着こなしたい方必見!
カッコいい人が着るとオシャレに見えるのに、自分で着るとどうしても「部屋着感・ダル着感」が出てしまうことが多いグレースウェットパンツ。
今回は全てのメンズがオシャレに着こなすために、「コーデ特集から失敗しないコツ」まで全てをご紹介します!
目次
▶open/close
- 1 脱部屋着!グレースウェットパンツメンズコーデ22選
- 1-1.シンプルに魅せる白T合わせ
- 1-2.デザインロンT×スウェパンで鉄板ストリート
- 1-3.イチオシ大人カジュアルスタイル
- 1-4.グレー短パン×バックプリントロンT
- 1-5.柄スウェットパンツも穿きこなす
- 1-6.ショルダーバッグで休日お出かけコーデ
- 1-7.シャツと合わせキレイ目コーデのハズしに
- 1-8.パーカーを羽織って気温差にも対応
- 1-9.ネイビーでストリート感を引き締め
- 1-10.グレースウェパンをカラーロンTの惹き立て役に
- 1-11.ボディバッグで小物使いも忘れない
- 1-12.ブーツスタイルでメリハリあるコーデに
- 1-13.重ね着風ロンTでこなれ感を演出
- 1-14.上下デザインアイテムでエッジを効かせて
- 1-15.カラーロンT×花柄で女性ウケ抜群!
- 1-16.スタジャンで最旬メンズストリート
- 1-17.柄スウェットパンツを主役に
- 1-18.色を拾って小技を効かせる
- 1-19.間違いない定番カジュアルスタイル
- 1-20.こなれ感あるアスレジャースタイル
- 1-21.旬のスタジャンでザ・ストリートコーデの完成
- 1-22.ゆったりアウターでマイルドに
- 2 グレースウェットパンツを部屋着・トレーニングウェアと差別化して着こなすコツ
- 2-1.サイズ感でだらしなさを解消
- 2-2.キレイ目なアイテムの「ハズし」アイテムとして
- 2-3.決めすぎないリラックスした雰囲気でまとめる
- 3 グレースウェットパンツに合わせたいメンズのグッズ
- 3-1.ロンT
- 3-2.半袖T
- 3-3.キャップ
- 3-4.ソックス
- 3-5.シューズ
- 4 今一番見られているアイテム
1.脱部屋着!グレースウェットパンツメンズコーデ22選
1-1.シンプルに魅せる白T合わせ

白の半袖Tシャツとグレースウェットパンツの組み合わせは、間違いない相性。
Tシャツとスウェットのカジュアルな合わせに、足元にはコンバースオールスターを持ってきてほどよく上品に引き締め。
シンプルで洗練されたスタイルを魅せられるコーディネートです。
1-2.デザインロンT×スウェパンで鉄板ストリート

バックデザインのロンTとグレーのスウェットパンツを合わせた鉄板ストリートコーデ。
ペンキが飛び散ったようなスプラッシュデザインで目を引き、スウェットパンツ以外はほぼ黒でまとめることで統一感ある着こなしに仕上がっています。
ロンTの裾からインナーをレイヤードして、さらにこなれ感をプラスしているのもポイントですね。
1-3.イチオシ大人カジュアルスタイル

ジョガーパンツタイプのグレースウェットパンツにVネックのカットソーを合わせた、大人カジュアルの王道メンズコーデがコチラ。
全体をモノトーンでまとめ大人の余裕を醸し出しつつ、パンツのバックプリントや小物でさり気なく遊び心を演出している点が洒落感たっぷりのオトナの着こなし方。
ラフかつスタイリッシュな休日を過ごす時にイチオシのコーディネートです!
1-4.グレー短パン×バックプリントロンT

ストリートファッション界では、有名作品をオマージュしたものが「こなれ感あるデザイン」として人気なこともしばしば。
コチラのメンズコーデも、タバコを彷彿とさせるプリントロンTとグレーの短パンを合わせた、ストリートライクな雰囲気に。
短パンにするだけでグレースウェットパンツも軽快な印象のコーデに仕上がりますね!
無地ではなく片側にデザインがあるグレー短パンで、センスが光っていますね◎
1-5.柄スウェットパンツも穿きこなす

全体に花柄がデザインされた個性的なグレースウェットパンツも、他のアイテムをベーシックにまとめることでメンズでもオシャレに穿きこなせます。
黒のロンTはフロントにブランドロゴが配置されており、シンプルながらもアクセントに。
白スニーカーで軽やかさをプラスしつつ、花柄スウェットパンツのコーデを惹き立てていますね。
1-6.ショルダーバッグで休日お出かけコーデ

白のロンT・スニーカーにグレー短パンを合わせ、アクティブなシーンにも対応できる爽やかコーデの完成。
休日に遊びに出かけるときにイチオシのスタイリングです。
バッグはショルダータイプにして両手を空けるのが、ファッション性と機能性の両立です!
1-7.シャツと合わせキレイ目コーデのハズしに

カジュアルアイテム代表のスウェットパンツも、シャツと合わせることで上品な着こなしができるんです!
ネイビーストライプのシャツを羽織って、上品かつこなれ感あるスタイルに。
足元は白スニーカーで清潔感も忘れていません◎
よりカジュアルなコーデにしたいときはサンダル、きれいめコーデにしたいときは革製のシューズを合わせてみてもいいですね!
1-8.パーカーを羽織って気温差にも対応

昼間と朝晩の気温差があると、コーディネートにも悩みますよね。
そんなときは脱ぎ着が自在なパーカーを羽織るコーデがオススメ!
日中はグレー短パンで軽快なスタイルにまとめ、冷え込んで来たら短パンと同じくグレーのパーカーを羽織って気温差に対応。
まとまりあるかつ我慢しないメンズのオシャレを楽しめますよ◎
1-9.ネイビーでストリート感を引き締め

ネイビーのパーカーは、グレー短パンの着こなしを視覚的に引き締めつつコーデにストリート感も醸し出してくれる優れモノ。
パーカー×スウェットは無難な合わせですが、その分カラーやデザインで遊ぶこともできます。
トレンドのカレッジ風ロゴや、ラインソックスを取り入れてみましょう!
1-10.グレースウェパンをカラーロンTの惹き立て役に

派手カラーを使った着こなしは、上級者向けに思われがちですが、コーデに1点投入なら問題ありません◎
グレースウェットパンツと合わせることで、鮮やかなブルーが差し色として効いたスタイリングに仕上がっています。
グレー以外にもブラック系の濃色をチョイスすると、さらに引き締め効果も期待できます!
1-11.ボディバッグで小物使いも忘れない

無地の黒パーカーに無地のグレースウェットパンツだと、地味すぎる印象になってしまいます。
ボディバッグを斜め掛けするだけで、簡単にこなれ感あるメンズカジュアルコーデの完成。
手元にはリングを複数付け、細部までオシャレに気を遣えています。
メンズファッションにおける小物使いは、コーデの印象を大きく左右するほど重要ですよ!
1-12.ブーツスタイルでメリハリあるコーデに

メンズファッションの靴は、スニーカーだけではありません。
オシャレさんはブーツもスタイリッシュに履きこなします!
ラフなロンT・スウェットパンツに、黒のブーツを合わせメリハリあるスタイリングに。
男らしさとスマートさを表現できます◎
トップスと足元を黒でまとめることで、モノトーンコーデながらもグレースウェットを目立たせられますよ。
1-13.重ね着風ロンTでこなれ感を演出

シンプルなグレースウェットパンツは、合わせるアイテムで遊ぶとこなれ感アップ。
ビンテージ感漂う重ね着風ロンTで遊び心を足し、洒落感たっぷりなメンズコーデが完成しています。
裾からインナーを覗かせるレイヤードスタイルより、半袖の下から長袖をレイヤードする着こなしの方がさらにオシャレ。
是非実践してみてください。
1-14.上下デザインアイテムでエッジを効かせて

脇腹にパープルのグラフィックデザインを施したパーカーと、サイドにブランドロゴを落とし込んだインパクトあるアイテム同士のコーデ。
上下どちらにもデザイン入りのアイテムをチョイスすることで、エッジの効いたメンズコーデに仕上がっています。
1-15.カラーロンT×花柄で女性ウケ抜群!

鮮やかなパープルのロンTに、花柄デザインが施されたスウェットパンツを合わせたインパクト抜群のコーデがこちら。
どちらのアイテムもレベル高く感じられるかもしれませんが、柔らかでポップな印象も感じられるので実は女性ウケも◎
モノトーン系や男らしい服装が多い方がすると、より普段とのギャップで魅力を生めますね!
1-16.スタジャンで最旬メンズストリート

メンズだけでなくストリートファッション全体で旬のアウターがスタジャン。
グレースウェットパンツに合わせるだけで、最旬の装いが完成します。
スタジャンの武骨さとスウェットのラフさのいいとこどりをした、見逃せないコーディネートです。
1-17.柄スウェットパンツを主役に

ベーシックな黒のパーカー×花柄グレースウェパンで、ぬけ感あるメンズストリートコーデ。
パンツ自体が存在感あるアイテムなので、他を無地で統一。
ショルダーバッグを持つことでコーデに軽やかさも加えています!
1-18.色を拾って小技を効かせる

胸元のカレッジ風ロゴと、スウェットパンツの左腿のブランドロゴが、さり気なく紫で統一されたこちらのコーデ。
1つの着こなしの中で、同じ色を取り入れるファッションテクニックで、統一感とこなれ感をもたらしてくれます!
足元も黒ブーツで引き締め、男らしいストリートコーデに仕上がっていますね。
1-19.間違いない定番カジュアルスタイル

パーカー・ショルダーバッグ・スウェットパンツという定番のカジュアルスタイルがこちら。
上半身はブラックでまとめ、ボトムスのロゴデザインを強調。
シューズはスニーカーの王道「エアジョーダン1」を持ってきて、間違いないスタイリングに。
1-20.こなれ感あるアスレジャースタイル

アスレジャースタイルとは、スポーツMIXコーデの中の1つで、休日にエクササイズなどの運動もできるようなファッションのこと。
コチラは、ブラックレターの刺繍デザインが特徴のパーカーとグレースウェットパンツを合わせ、アスレジャーメンズコーデに仕上がっています!
白のコンバースで少しの上品さをプラスし、こなれ感が演出されていますね!
1-21.旬のスタジャンでザ・ストリートコーデの完成

ストリートファッションでメンズレディース問わず今最も旬なアウターが「スタジャン」。
グレースウェットパンツと合わせると、簡単にザ・ストリートコーデが完成します。
インナーはスタジャンと同じ黒、スニーカーは白とモノトーンでまとめながらもグラデーションで視覚的にメリハリあるメンズコーデに◎
フィット感あるシルエットのグレースウェパンを選ぶことで、Yラインシルエットとなりスタイルアップも見込めますよ!
1-22.ゆったりアウターでマイルドに

黒のオーバーサイズボアジャケットをアウターにしたこちらのコーデは、グレースウェットパンツの着こなしにマイルドさをプラス。
カジュアルで男らしいコーデにかわいらしいエッセンスを加えることで、女性ウケも良いコーデに◎
足首部分のリブにより裾をたるませた着こなしで、旬のストリート感も忘れていません。
2.グレースウェットパンツを部屋着・トレーニングウェアと差別化して着こなすコツ
2-1.サイズ感でだらしなさを解消

グレースウェットパンツの部屋着感・だらしなさを払拭するためには、サイズ感に気を付けましょう。
元々がラフな印象のスウェットパンツは、シルエットまでゆったりし過ぎているとコーデにラフさが増大してしまいます。
足首がリブで絞られていたり、裾にかけて細くなるテーパードタイプのものなど、ゆるすぎないサイズ感のものを選びましょう!
2-2.キレイ目なアイテムの「ハズし」アイテムとして

グレースウェットパンツを上下セットアップで、オシャレにタウンユースとして着こなす上級者メンズもまれにいますが、なかなかハードルも高め。
まずは全体的にキレイ目・上品感のあるアイテムでそろえたコーディネートに、グレースウェットパンツを1点投入する方法がオススメ。
異なるジャンル(印象)のアイテムを1点だけ取り入れる「ハズし」テクニックです。
他のアイテムもスウェットパンツと同様にカジュアルなものを選ぶと、トレーニングウェア感が出てしまうのでキレイ目コーデに合わせるのがオススメです!
2-3.決めすぎないリラックスした雰囲気でまとめる

2-2のようにキレイめコーデのハズしとして着こなすことも重要ですが、決めすぎるとグレースウェットパンツだけがコーデから浮いてしまうことも…。
ある程度は他のアイテムもグレースウェットパンツのリラックスした雰囲気に合わせることも必要です!
キレイめアイテムの中でもシルエットがラフめな物を選んだり、スニーカーや帽子などの小物で遊んでみたりするのが◎
3.グレースウェットパンツに合わせたいメンズのグッズ
3-1.ロンT

胸元にロゴがプリントされたシンプルなロンTは、グレースウェットパンツとも相性抜群。
スウェットパンツと同系色のモノトーン系のロンTにすると、コーデがスッキリとまとまります。
あえてカラー物を選んでも、シンプルなグレースウェットパンツなら馴染むので◎
着回し力抜群のオススメTシャツです。

両袖にブラックレター(=アルファベットの書体の1つ)シリーズのデザインを落とし込んだ男らしい印象のロンT。
グレースウェットパンツと合わせ、ほどよく武骨さを中和しつつもモノトーンでまとまりあるスタイリングに仕上がります!
3-2.半袖T

3-1でご紹介したロンTの半袖バージョン。
明るめカラーで、爽やかなメンズ夏コーデを組むのがオススメ◎
グレースウェットパンツだけでなく、ショートパンツやロングパンツなど何にでも合うので、春夏に大活躍すること間違いなし!

ブラックレターシリーズの半袖Tシャツ。
フロントに同色で刺繍されたロゴデザインが、シンプルなグレースウェットパンツコーデの中にアクセントを加えてくれるメンズに心強い存在。
ブラック/ホワイトの2色展開なので、カラーによって全く印象を変えられるのも◎
3-3.キャップ

ラフな雰囲気漂うスウェットパンツコーデでは、小物による引き締めは必須!
DIVINERの定番キャップはコーデにカジュアルさをプラスしてくれるので、だらしなく見えることを防いでくれます。

ブラックレターシリーズの半袖Tシャツ。
フロントに同色で刺繍されたロゴデザインが、シンプルなグレースウェットパンツコーデの中にアクセントを加えてくれる心強い存在。
ブラック/ホワイトの2色展開なので、カラーによって全く印象を変えられるのも◎
3-4.ソックス

グレースウェットパンツのメンズコーデは、ソックスで足元まできちんと引き締めていくことが大切です。
靴下は今やコーデの主役アイテムになることも。
ストリートファッションでは定番のラインソックスで、旬を取り入れつつ、だらけ見え対策も忘れずにしていきましょう!

総柄デザインのコチラのソックスは、履くだけでコーデの足元に彩がプラスされる優れモノ。
総柄と言っても、モノトーンカラーなので初心者の方にもオススメ!
もちろんグレースウェットパンツのコーデに馴染みます。
3-5.シューズ
グレースウェットパンツコーデの仕上げに外せないのが、NIKEエアフォース1。
シンプルなボディでスウェットパンツをはじめ何にでも合わせやすいのが魅力。
上から下まで、スポーツMIXスタイルでまとめ上げたい方にイチオシの1足!

グレースウェットパンツのコーデに、どこかアーバンな雰囲気を加えてくれるのがコンバースオールスター。
スウェットパンツのカジュアルさを程よく調和してくれ、洗練されたスタイリングになります。
カジュアルすぎる着こなしに抵抗がある方は、コンバースを合わせて上品に着こなしてみましょう!