ダボダボコーデをストリートに着こなすには?メンズ必見のポイントを伝授!
2024.07.05

ストリートファッションに欠かせない「ダボダボ感」ですが、着こなしが難しいと感じているメンズも多いのではないでしょうか。
確かにダボダボ感は、一歩間違えると”だらしない”や”ダサい”という印象を与えてしまうシルエットでもあります。
とはいえ、いくつかのポイントをおさえておけば、ダボダボを格好良いストリートコーデにすることは可能なんです!
今回の記事では、メンズのダボダボコーデをストリートに着こなすポイントや、合わせるべきアイテムを紹介します。
垢抜けダボダボコーデを目指したいメンズは、要チェックです!
ダボダボコーデとは

メンズの皆さんがイメージするように、ダボダボコーデはオーバーサイズのアイテムを組み合わせて、大きめシルエットを作るコーディネートのことです。
万人受けはしないもののストリートファッションとの関わりは深く、「ストリートを代表するスタイル」ともいえるほど。
というのも、ストリートファッションはスケータースタイルやHIPHOPなどの音楽などのカルチャーからの影響が大きく、ダボっとした着こなしが自分を表現する手段でもあるのです。
さらに、近年ではオーバーサイズが男女ともにトレンドとなっており、ストリート好きのメンズにはぜひ挑戦して欲しいコーデとなっています!
また、ダボダボコーデはビッグシルエットのアイテムを使うことから、体型カバーができるのもメリットの1つです。
体型や雰囲気も考慮しながらコーデを考えていくのがベストです♪
メンズがダボダボコーデを着こなすポイント
とはいえ、どのようなポイントに気をつければダサくならないのか、自分ではわからない・・というメンズも多いはず。
ダボダボコーデを上手に着こなすには、アイテム選びや組み合わせ方が重要なポイントとなります。
これから紹介する、メンズのダボダボコーデの着こなしポイントをおさえておきましょう!
上下ダボダボはNG 他のアイテムでシルエットにメリハリを付けましょう
1つ目のポイントとなるのが、上下ダボダボにしないことです。
ストリートコーデではオーバーサイズシルエットのアイテムを活用することが多く、上下ダボダボにしたくなることもあると思います。
しかしながら、ダボダボコーデ初心者のうちは上下どちらもオーバーサイズにするのは避けるのが◎
ダボダボコーデは「ただオーバーサイズであれば良い」というわけではなく、あくまでも服に着られている感がでないサイズを選ぶのがマストです。
上下のサイズを変えてメリハリをつけるのが、ダボダボコーデの基本と覚えておきましょう!
素材(カジュアル過ぎない素材)、色味(上下ブラックなどカジュアル過ぎない色味)でメリハリをつける
2つ目のポイントは、素材や色味でメリハリをつけることです。
ダボダボコーデをストリートに着こなすには、全体のバランスがとっても重要!
「カジュアルすぎない素材」や「カラーの組み合わせ」で変化をつけましょう。
たとえば、上下ともにスウェットのようなカジュアル素材を合わせると、どうしても部屋着っぽくなってしまいます。
スウェットにはきれいめ素材のアイテムを合わせるなど、異素材をチョイスしてみるのもよいですね!
もし、どうしても上下に同じ色味を合わせたい場合は、インナーに差し色を入れてチラ見せすると引き締め役として活躍してくれますよ。
メンズのダボダボコーデ15選
ここからは、メンズのダボダボコーデを一挙ご紹介していきます!
ストリート感満載なコーデに仕上がっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
着こなし方はもちろん、組み合わせているアイテムも要チェックです!
メンズのダボダボコーデ15選-1

夏の定番メンズアイテム、ホワイトTシャツを使ったストリート感満載のダボダボコーデです。
ゆったりめのパンツとバケットハット(バケハ)は黒で統一することで、全体をモノトーンにまとめていますね。
さらに、インパクトの強いシルバーネックレスやウォレットチェーンを組み合わせることで、だらしなさを無くしています。
オーバーサイズTシャツは手軽に体型カバーできるアイテムなので、お腹や腕などの上半身にお悩みのあるメンズにもおすすめです!
メンズのダボダボコーデ15選-2

クール系のダボダボコーデを目指すメンズには、オールブラックがおすすめです。
こちらのメンズコーデでは、バックにワンポイントカラーのロゴが入ることで、メリハリが出ていますね!
ダボダボコーデに使いやすいカーゴパンツも、黒を選ぶとミリタリー感が薄れて洗練された大人ストリートな雰囲気になりますよ。
Tシャツやカーゴパンツのカジュアルさを、レザー調のキャップで引き締めているのもポイントです。
メンズのダボダボコーデ15選-3

オールブラックのダボダボコーデでありがちなのが、「のっぺりとした印象」になってしまうこと。
そこでぜひ取り入れて欲しいのが、『レイヤード』と『アクセサリー』の2点です。
レイヤードはオーバーサイズTシャツのインナーに、白などの色を入れて上半身と下半身を区切るテクニックです。
上下を区切ることで、ダボダボコーデ特有の全身のだらしなさをなくしてストリートらしい印象に格上げしてくれます。
また、アクセサリーは少しゴツめのものを選ぶのがGood!光沢感があるとコーデに奥行きが出てワンランク上のメンズコーデに仕上がります。
メンズのダボダボコーデ15選-4

こちらは、白Tシャツと黒のカーゴジョガーパンツを合わせた、メンズのダボダボコーデです。
カーゴジョガーパンツは、ダボダボ感を残しつつ足元に向かって細くなっていくデザインで、すっきりとしたシルエットが特徴的。
白と黒という反対色をバランスよく組み合わせることで、ダボダボコーデも爽やかな印象になりますね!
合わせているのはどれもベーシックなアイテムですが、色とシルエットを工夫するとオシャレなダボダボコーデに仕上がりますよ◎
メンズのダボダボコーデ15選-5

ボックス型のオーバーサイズTシャツを使った、メンズのダボダボコーデです。
グラデーションがかったアッシュカラーのTシャツは、他にはないストリート感を楽しみたいときにぴったりな一着!
白のインナーをレイヤードするテクニックとシルバーアクセサリーの効果で、だらしなさも皆無ですね!
足元は白×黒のスニーカーを合わせることで全身がモノトーンになり、統一感のあるスタイリングに仕上がっています。
メンズのダボダボコーデ15選-6

オーバーサイズのロンTと太めのカーゴパンツを合わせたダボダボコーデです。
ロンTは腕や胸元に入ったレターデザインが印象的で、おしゃれ度UPにも◎
カーゴパンツの裾を絞ってスニーカーに入れ込んでいるので、野暮ったい印象はなくストリートらしいシルエットになっていますね!
今や定番デザインとなったバケハと、パンチの効いたネックレス&ピアスの組み合わせも、ぜひ真似して欲しいポイントです。
メンズのダボダボコーデ15選-7

こちらは、肌寒い季節にぴったりなメンズのダボダボコーデです。
オーバーサイズながらも比較的細身なので、低身長〜高身長のメンズまで似合いやすいコーデとなっています。
とくに低身長のメンズの場合、ワイドすぎるパンツは避けるのが◎
いくら「ダボダボコーデ」とはいえ、自分の体型に合わないサイズ感を選ぶと、一気にダサく見えるのでNGです!
こちらのダボダボコーデのように、少し細身でもオーバーサイズ気味なアイテムで十分ストリート感を出すことは可能なんです。
メンズのダボダボコーデ15選-8

こちらもパンツを細身、トップスをオーバーサイズにしたダボダボコーデです。
トレンドのオーバーサイズのロンTはニュアンス感のあるカラーを選び、インナーには引き締め役となる白をチョイスしています。
裾に向かって細くなるカーゴジョガーパンツは、実はスタイルアップが叶う優秀アイテム!
トップスにダボダボなアイテムを合わせても、カーゴジョガーパンツならすっきりと、洗練されたストリートスタイルに見せてくれます。
メンズのダボダボコーデ15選-9

メンズのダボダボコーデをストリートに着こなすには、デザインにも注目したいところ!
こちらのダボダボコーデでは、スプレーを吹きかけたようなバックプリントのロンTを合わせています。
ロンTのサイズによって「お尻が半分隠れる」「お尻が隠れる」など、サイズによって異なるダボダボコーデが作れるところも◎
デザイン性の高いアイテムを一着取り入れると、それだけで完成度の高いストリートスタイルになるので、ぜひこだわりのアイテムでダボダボコーデに挑戦してみましょう!
メンズのダボダボコーデ15選-10

こちらは黒ベースに白カラーのデザインが入ったロンTと、グラデーションのカーゴパンツを使ったダボダボコーデです。
こちらのダボダボコーデのように上下のボリュームが同じくらいだと、縦ラインが強調されてスタイリッシュになる点にも注目!
ダボダボコーデに慣れてきたら、バランスが取れる範囲内で上下ともオーバーサイズにチャレンジしてみてくださいね!
こちらのワイドカーゴパンツは、足首がリブになっているのでハイカットスニーカーの上で絞って靴下を見せるなど、変化をつけるのもおすすめです♪
メンズのダボダボコーデ15選-11

子供っぽくなりがちなベースボールシャツを、大人っぽストリートスタイルに着こなした、こちらのダボダボコーデ。
ボトムスには太めのカーゴパンツを合わせることで、カジュアル感をアップさせています。
上下ともにモノトーンを基本としつつ、スニーカーに紫や黄色といった差し色を取り入れることで、メリハリがついていますね!
太めのヘアバンドでスポーティさを強めながらも、シルバーアクセサリーを組み合わせることで、都会感との程よいバランスになって◎
メンズのダボダボコーデ15選-12

こちらは、韓国ストリート風に着こなしたダボダボコーデです。
ダメージ加工のニットは”抜け感”があるので重すぎず、同じくダメージ加工の入ったスキニーパンツとの相性も抜群!
お尻が隠れるくらいのオーバーサイズでも、スキニーパンツならすっきり見せてくれるので、野暮ったさを感じさせません。
韓国ストリートに欠かせない黒のバケハは、深めにかぶると大人っぽいクールな雰囲気になります。
メンズのダボダボコーデ15選-13

カジュアルかつラフな休日コーデにぴったりな、こちらのダボダボコーデ。
スニーカー以外のアイテムを黒で統一し、あえて足元のみ赤を取り入れることでコーデ全体を引き立てていますね!
ボトムスのカーゴパンツは程よくハリ感のある素材で、ダボっとしながらもきれいなシルエットをキープしてくれます。
こちらで着用しているのはシンプルなロンTですが、組み合わせ次第でストリートなダボダボコーデに十分活躍してくれるので、ぜひ真似してみてください!
メンズのダボダボコーデ15選-14

こちらは、袖とバックにデザインが入ったロンTのダボダボコーデです。
オーバーサイズのロンTは、サイズ選びを間違えると”服に着られてる感”や”子供っぽさ”が出やすいアイテムです。
そこで、こちらのロンTのように大人っぽいデザインを選んで、大人メンズの雰囲気をキープしましょう!
また、足首に向かって細くなるテーパードタイプのカーゴジョガーパンツは、ボリュームのあるハイカットスニーカーとも相性抜群。
こちらのカーゴジョガーパンツはスタイルアップにも効果的なので、1本持っておくのがおすすめです!
メンズのダボダボコーデ15選-15

さりげない主張にぴったりなのが、ロンTのバックにレターデザインが入ったこちらのダボダボコーデ。
DIVINERのブランドイニシャルの「D」をステンシル調にデザインし、フロントの胸元にもワンポイントロゴをほどこしています。
さらに、ニュアンス感のあるグラデーションのカーゴパンツは、ロンTと同じオーバーサイズで「I」ラインに整っていますね!
どちらも着回しの利くストリートコーデにぴったりなアイテムなので、まだ持っていないメンズは要チェックです!
ダボダボコーデに欠かせないアイテム
ここからは、ストリートらしいダボダボコーデに欠かせないアイテムを紹介します。
どれもダボダボコーデをビシッと決めるために持っておきたいアイテムばかり。
これから紹介するアイテム同士を組み合わせるだけでも、十分オシャレなダボダボコーデが完成します。
ストリートなダボダボコーデ初心者のメンズは、ぜひチェックしておいてくださいね!
オーバーサイズTシャツ

最初に紹介するのが、春〜秋の長い季節で活躍してくれるTシャツです。
ストリートなダボダボコーデにするなら、オーバーサイズを選ぶのがマスト!
Tシャツによって横幅や丈の長さは異なりますが、「体型よりも大きすぎない」サイズを選びましょう。
もしデザインに悩んだら、シンプルなロゴのものから挑戦してみるのがおすすめです。
シンプルなロゴやバックプリントデザインであれば、主張が強すぎず着こなしの難易度も低くて◎
オーバーサイズ長袖Tシャツ

次に、肌寒い季節に大活躍するのが、オーバーサイズの長袖Tシャツです。
肩の落ち方や袖の太さ・長さによって体型の見え方が変わるので、まずは「自分の体型より少しだけ大きいサイズ」から始めてみるのがおすすめです。
先ほど紹介したオーバーサイズTシャツと同じく、オーバーサイズ長袖Tシャツもレイヤードしやすいアイテムです。
気温によってインナーや羽織りを重ねて体温調節していきましょう。
“こなれ感”を出したいメンズは、腰のラインからインナーがチラりと見えるような長さのアイテムとレイヤードしてみてくださいね!
オーバーサイズパーカー

一枚でもしっかりストリート感のあるダボダボコーデを作れるのが、オーバーサイズパーカーです。
秋冬に活躍するオーバーサイズパーカーは、ワイドパンツ・細身パンツのどちらにも合わせやすい優秀アイテム。
合わせるパンツによってカジュアル〜少しきれいめまで対応できるので、出かける目的によって着こなせるところも◎
また、キャップとフードを重ねて被ったり、フードの紐を結んでみたりと、アレンジしやすいアイテムでもあります。
オーバーサイズニット

冬にぜひチャレンジしてほしいのが、オーバーサイズニットを使ったダボダボコーデです。
ニットは温かみのあるストリートコーデを作りやすく、優しい雰囲気が女子ウケにも◎
もともとニットはオーバーサイズ気味に着ることが多いので、多少ダボダボでも違和感がなく、初めてでも挑戦しやすいはずです。
着こなし方によって、甘辛MIXやハード系、韓国ストリート系、大人っぽ系など、幅広く楽しめるので、ぜひストリートなダボダボコーデに取り入れてみてくださいね!
オーバーサイズのアウター

寒い季節のダボダボコーデには、オーバーサイズのアウターが活躍します。
インナーにオーバーサイズを選んだら、もちろんアウターもオーバーサイズが鉄則!
メンズのアウターにはコートやブルゾン、ジャケットなどたくさんの種類がありますが、どのタイプでもOKです!
基本はオーバーサイズ気味なものを選べば間違いありませんが、あまりにも大きなサイズはNG。
アウターは他のアイテムよりも「着られてる感」が出やすいので、サイズ選びに気をつけましょう!
とくに、低身長メンズはロングコートを避けるのがベター。丈が短めのアウターを選ぶとバランスが取りやすく、ダボダボコーデでもすっきり感が出るのでおすすめです。
カーゴパンツ

メンズらしさとミリタリー感を手軽に演出できるカーゴパンツも、ダボダボコーデに活躍するアイテムです。
ただ、カーゴパンツの定番であるカーキ色は、ミリタリー感が強すぎるので避けるのが◎
ストリートらしい格好良さが出せる黒のカーゴパンツを選びましょう。
カーゴパンツはオーバーサイズのトップスとも相性が良いので、一着持っておくといろんなダボダボコーデに使い回せますよ!
ワイドシルエットのパンツ

ワイドシルエットのパンツも、手軽にダボダボコーデが作れて重宝するメンズアイテムの1つです。
デニムやシャカシャカパンツなど、いろんな素材のワイドシルエットにチャレンジしてみましょう。
トップスを細身にするとすっきりタイプ、オーバーサイズにすると全身ダボダボコーデが完成します。
あまり難しく考えなくても、ワイドシルエットのパンツを合わせるだけでダボっとした印象が作れればOK!
「やっぱりコーデの組み合わせが難しい」と感じるメンズにもおすすめのアイテムです!
ダボダボコーデが楽しめるブランド5選
コーデを考える前に、どのブランドのアイテムを選べば良いのか悩んでしまうメンズも多いと思います。
そこで、ここからはダボダボコーデに使えるアイテムを扱うブランドを5つ紹介します。
ダボダボコーデに合わせやすいアイテムを扱っているブランドは国内外たくさんあるので、ぜひ新しいブランドを開拓してみてくださいね!
ESSENTIALS
ESSENTIALS(エッセンシャルズ)は、ロサンゼルスに拠点をおく「Fear of God(フィア オブ ゴッド)」から2018年に設立されたディフュージョンブランドです。
※ディフュージョンラインとは、ブランドの特徴や完成を保ったまま低価格帯で展開されるブランドのこと。“ラグジュアリーストリートの火付け役”ともいわれる、Fear of Godの精神が土台となっていることから、洗練された印象のストリートウェアを展開。
デニムやアースカラーなど使いやすいアイテムが豊富で、ダボダボコーデも野暮ったくならないデザインが印象的なブランドとなっています。
drew house
drew house(ドリューハウス)は、世界的に有名な歌手ジャスティン・ビーバーと、彼のサポートを長年つとめてきたライアン・グッドが立ち上げたアパレルブランドです。
ストリートな要素たっぷりなオーバーサイズ感と、ポップで自由なデザインが特徴的。
アイテムはジェンダーニュートラルなデザインとなっているので、性別に関係なく着こなせるのも魅力です。
アイコンとなっているスマイリーロゴを代表に、愛くるしいキャラクターデザインにも注目です!
DIVINER
DIVINER(ディバイナー)は、「RECKLESS LIFE=妥協のない生き様」がコンセプトの大阪発のストリートブランドです。
ブレない男らしさを根底に、”大人のストリートスタイル”を実現するアイテムを豊富に展開。
メッセージ性の強いグラフィックデザインや、K-1ファイターとのコラボも積極的におこなっています。
シンプルながらも周りとは違う、こだわりあるストリートスタイルを楽しみたいメンズにおすすめのブランドです。
Black Eye Patch
Black Eye Patch(ブラックアイパッチ)は、東京の街を中心にブランドロゴステッカーを貼る「謎のステッカー集団」と称されていました。
2015年の秋冬コレクションよりフルラインナップを発表しているものの、デザイナー情報は非公表。
モデルにラッパーやミュージシャンを起用することも多く、ファッションショーや写真集の発売など幅広く活躍しています。
Palace
イギリス・ロンドンで誕生したPalace(パレス)は、ロンドンのストリートカルチャーを反映したアイテムを展開中。
スポーティかつスタイリッシュなデザインが多く、リーボックなど他のスポーツブランドとも積極的にコラボをおこなっています。
コレクションによってシンプル〜派手めな総柄プリントなど、多種多様なデザインが楽しめるのも魅力です。
ダボダボコーデまとめ
今回は、ダボダボコーデをストリートに着こなすポイントを紹介しました。
ダボダボコーデは、「大きなサイズを組み合わせれば良い」ということではなく、ちょっとしたポイントをおさえることが大切です。
いくつかのポイントをおさえることで、野暮ったくなりがちなオーバーサイズがオシャレなダボダボコーデに格上げされますよ。
ぜひ今回紹介した内容やアイテムを参考に、ダボダボコーデをオシャレに着こなしてくださいね♪
関連記事
NEW ITEMSupdate 07.03
【Black Letter】Circular Neck Logo TEE8,800(tax in)
【Black Letter】Serious Determination TEE(ブラック/グレー)8,800(tax in)
【Black Letter】Serious Determination TEE(ブラック/ホワイト)8,800(tax in)
【Black Letter】Smash The Bone Tanktop(ブラック/グレー)7,700(tax in)
【Black Letter】Smash The Bone Tanktop(ブラック/ホワイト)7,700(tax in)
【Black Letter】Embodiment Chain Necklace11,000(tax in)
Nylon Shaka Cargo Pants14,300(tax in)
Militarily Sweat Jogger Pants11,000(tax in)
NEW ITEMSupdate 07.03
【Black Letter】Circular Neck Logo TEE8,800(tax in)
【Black Letter】Serious Determination TEE(ブラック/グレー)8,800(tax in)
【Black Letter】Serious Determination TEE(ブラック/ホワイト)8,800(tax in)
【Black Letter】Smash The Bone Tanktop(ブラック/グレー)7,700(tax in)
【Black Letter】Smash The Bone Tanktop(ブラック/ホワイト)7,700(tax in)
【Black Letter】Embodiment Chain Necklace11,000(tax in)
Nylon Shaka Cargo Pants14,300(tax in)
Militarily Sweat Jogger Pants11,000(tax in)
FEATUREupdate 07.05

















FEATUREupdate 07.05










