2023/03/28

メンズの皆さんは「タクティカルファッション」という言葉をご存知ですか?
「タクティカル」という言葉はあまり日常で使うことがないので、ピンとこない方も多いかもしれませんね!
しかし、もはやメンズコーデの定番となっている「ミリタリーファッション」が好きなメンズは要チェックなファッションなんです!
今回の記事では、タクティカルファッションの概要からコーデ例、必須アイテムを紹介します。
男らしい服装でおしゃれを楽しみたいメンズは必見です!
- タクティカルファッションとは
- タクティカルファッションのメンズコーデ20選
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ①トレンドアイテムをタクティカルに
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ②ファージャケット×カーゴパンツでラグジュアリースタイルに
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ③ニットで中和
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ④GIベルトでさりげなく
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑤オールブラックで都会的に
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑥カーゴジョガーで洗練された着こなし
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑦カーゴパンツ×ブーツでタクティカルな雰囲気アップ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑧ブラックはタクティカルファッションの味方
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑨洗練されたタクティカルスタイル
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑩カモフラ柄を使えばアクセル全開なタクティカルに
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑪素材で都会的な着こなしのメンズタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑫シルエットとディテールを大切にしたタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑬小物で格上げするタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑭シルエットを意識したメンズのタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑮ドローコード付きパンツはタクティカルコーデの強い味方
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑯ダブルライダースで作るタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑰カモ柄のジャケットを使ったタクティカルファッション
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑱夏のオールブラックなタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑲白Tシャツのシンプルなタクティカルコーデ
- メンズにおすすめのタクティカルファッションコーデ⑳ニュアンスで魅せるタクティカルコーデ
- タクティカルファッションに必須のアイテム7選
- タクティカルファッションメンズにおすすめのブランド
- タクティカルファッションとは?メンズにおすすめのブランドとコーデ15選まとめ
タクティカルファッションとは

近頃耳にするようになってきたタクティカルファッションの「タクティカル」とは本来、「戦術的な」という意味の言葉。
軍のユニフォームとして用いられるようなアイテムを日常的なファッションに落とし込んだスタイルが、タクティカルファッションとなります。
その人気の理由は、実用性とデザイン性の高さです。
軍用を起源としているので、可動性が高く、軽量かつ防水・防風素材が使われているなど実用性抜群なアイテムが多いです。
さらに、ミリタリー感あるデザインが男らしさを強調でき、オシャレにこだわりあるメンズの間で人気が高まってきているんです!
もちろん、アウトドアシーンでも普段使いでもタクティカルな服装を取り入れることは可能です◎
タクティカルファッションとミリタリーファッションの違いとは?

「タクティカルファッション」と「ミリタリーファッション」の違いについて、明確な基準はありません。
ただ、大きく違うのは、ミリタリーファッションは主に「軍服」や「軍人」の為に作られた衣服なので、戦地で身を隠すのに適した迷彩柄やカーキ色が主流となっているところです。
また、国や部隊・使用する場所によってさまざまなカモフラージュ柄が存在しますので、コーディネートやファッションスタイルによって、選択肢が増えるアイテムですね。
一方、タクティカルファッションに関しては、サバイバルゲームやアウトドアなど、さまざまなシーンで活躍でき、実用性も高く機能性にも優れているものが多くなっています。
また、カラーに関しては主にブラックを基調としたアイテムが多いので、大人カッコいいストリートスタイルには是非取り入れたいアイテムのひとつですね!
タクティカルファッションのメンズコーデ20選
ここからは、タクティカルファッションのコーディネートをご紹介します。
今後、大人気になること間違いなしのタクティカルファッションを、いち早くマスターしておきましょう!
トレンドアイテムをタクティカルに

今やストリートファッション定番アウターとなっているスタジアムジャケットも、カーゴパンツと合わせることでグッと男らしいタクティカルファッションに。
定番アイテムを取り入れたいけど、大衆化するのに抵抗がある方は、是非カーゴジョガーパンツと組み合わせてみてください。男らしい自分のスタイルで着こなせますよ◎
ファージャケット×カーゴパンツでラグジュアリースタイルに

ラグジュアリーな雰囲気のあるファージャケットも、カーゴジョガーパンツと組み合わせることで、いやらしさのない着こなしに。
タクティカルなアイテムを取り入れると、無骨な男らしさが加わるので、男らしい着こなしが好きなメンズにおすすめです。
ニットで中和

タクティカルファッションを上手く着こなすうえでのポイントが、あえてミリタリー以外のアイテムを取り入れること。
今回のコーデでは、ニットを取り入れることによって、タクティカルファッションの無骨な雰囲気を程よく中和し都会的な着こなしに◎
GIベルトでさりげなく

ミリタリーに起源をもつアイテムを部分的に取り入れることでタクティカルファッションを楽しむことが出来ます◎
今回のコーデでは、腰元にミリタリー発祥のGIベルトを取り入れることでストリートな着こなしの中にタクティカル要素を上手く組み合わせています。
オールブラックで都会的に

戦闘服がイメージされるタクティカルファッションですが、ブラックを基調とすることで都会的で洗練されたコーデに仕上がります。
オールブラックで重たい印象になり過ぎないように、足元のスニーカーに白を持ってくることでバランスが取れます◎
カーゴジョガーで洗練された着こなし

タクティカルとは本来「戦術的」という意味で、その言葉からもタクティカルファッションでは実用的なウェアやミリタリーテイストのアイテムが用いられます。
今回のコーデでも、実用性、ミリタリーなウェアの代表格であるカーゴパンツを使用し、タクティカルファッションとして完成されたコーデになっています。
また、全体を白と黒のモノトーン調にすることで洗練された印象になっています。
タクティカルファッションに挑戦したい方は、まずモノトーンを意識してみてください。
カーゴパンツ×ブーツでタクティカルな雰囲気アップ

2-1の着こなしで紹介したカーゴパンツを使えば、カジュアルアイテムの代名詞であるチェックシャツも、タクティカルファッションとして着こなすことができます。
ポイントは、ミリタリーアイテムのカーゴパンツにブーツを合わせてより一層ミリタリー要素を取り入れることです。
タクティカルな下半身がチェックシャツのカジュアル感を掻き消してくれ、完成されたタクティカルファッションへと昇華させてくれます。
ブラックはタクティカルファッションの味方

タクティカルファッションとブラックは、切っても切り離せない関係にあります。
タクティカルファッションの象徴ともいえるミリタリーアイテムですが、迷彩柄だとどうしてもミリタリー感が強すぎてしまいます。
しかし、ミリタリーアイテムがブラックであれば洗練された印象となり、タクティカルファッションとして楽しむことができます。
今回のコーデでも、ブラックのカーゴパンツとブラックのミリタリージャケットでミリタリー要素はあれど、洗練されたタクティカルファッションとなっています。
洗練されたタクティカルスタイル

こちらのコーデも、ブラックを用いて洗練されたタクティカルファッションを作っています。
アウターはモッズコートながらも、モッズコートらしいカーキでなく少しツヤ感のあるブラックにすることによって洗練されたタクティカルファッションとなっています。
また、足元もスニーカーではなくブーツにすることでカジュアルダウンすることなく洗練されたコーデになっています。
このコーデからも分かるように、ブラックのブーツはタクティカルファッションにおいて必須アイテムとも言える重要アイテムです。
カモフラ柄を使えばアクセル全開なタクティカルに

ミリタリーファッションのミリタリー要素を薄くし、代わりに洗練された印象を加えたファッションをタクティカルファッションと言い換えることもできます。
このコーデでも、カモフラ柄のミリタリージャケットをアウターに使っているものの、カラーはモノトーンで小物はレザー調のバケットハットを用いて都会的にするなど、 ミリタリー要素を薄くしつつ洗練された印象を加えることによって、タクティカルファッションのカッコよさを際立たせています。
素材で都会的な着こなしのメンズタクティカルコーデ

タクティカルファッションで意識して欲しいところが、素材です。
レザーはじめツヤ感のある都会的な素材を使ったアイテムを用いることは、タクティカルファッションにおいては鉄則です。
今回のコーデのように、ミリタリーシャツにハーフパンツと言ったカジュアル要素が強いアイテムを用いたコーデであっても、 どこかしらのアイテムにレザーを使用することで都会的かつ洗練されたファッション、タクティカルファッションへと昇華させてくれます。
衣服の丈が半袖になり、よりカジュアル見えする夏の季節だからこそ、素材を上手く活用してタクティカルファッションを楽しんでください。
シルエットとディテールを大切にしたタクティカルコーデ

カジュアルアイテムの代表格であるハーフパンツであっても、ひと工夫すればカジュアルファッションでなくタクティカルファッションとして着こなすことができます。
そのひと工夫とは、シルエットとディテールです。
シルエットのひと工夫とは、かなりワイドなハーフパンツを選ぶことです。
かなりワイドなシルエットを選ぶことで、カジュアルな雰囲気ではなくモードで洗練された雰囲気となります。
次にディテールのひと工夫ですが、ミリタリー要素を含ませる為にカーゴポケットのあるパンツを選んだり、ミリタリーを感じさせるディテールを選ぶことです。
ミリタリー要素を選ぶことで、タクティカルファッションの完成度が高まります。
小物で格上げするタクティカルコーデ

小物使いもタクティカルファッションでは忘れてはいけない要素です。
ネックレスやブレスレット、リングなど、よりファッション性の高い小物を身につけることで、軍物の雰囲気を払拭しタクティカルファッションとしてファッションを楽しむことができます。
シルエットを意識したメンズのタクティカルコーデ

より洗練された都会的な印象を創るアイデアとして、シルエットへの意識は重要な観点です。
タクティカルファッションで重宝されるカーゴパンツでも、裾がたまってしまうシルエットではどうしても野暮ったく洗練された印象を出すことができません。
今回のコーデのように、裾がドローコードで絞れるようなシルエットを変化させられるパンツを選ぶことをおすすめします。
ドローコード付きパンツはタクティカルコーデの強い味方

コーデ2-9と同様に、裾をドローコードで絞ることができるようなカーゴパンツであれば、トップスが派手なデザインであったとしても、カジュアルになり過ぎることなくタクティカルファッションとしてファッションを楽しむことができます。
シルエットを変化させられる裾のバリエーションとしては、ドローコードをはじめジョガーパンツのようなリブなどが挙げられ、着こなしの難易度も高くないので、おすすめのパンツです。
ダブルライダースで作るタクティカルコーデ

大人っぽいツヤ感のあるダブルライダースは、ハードボイルドなメンズを演出するのにぴったりなアイテム。
そんなダブルライダースをワイドカーゴパンツと合わせれば、クールでハードなタクティカルコーデが完成します。
ボリューム感あるダブルライダースと、それに負けないワイド幅のカーゴパンツの組み合わせで、ストリート×タクティカルの世界観を表現できていますね!
カモ柄のジャケットを使ったタクティカルファッション

「軍服」と聞くと、カモフラ柄(迷彩柄)をイメージするメンズも多いですよね!
実際に、敵から隠れるために軍隊では迷彩柄の服装を取り入れることが多く、タクティカルファッションでもミリタリー同様にカモ柄がよく使われます。
ただ、タクティカルファッションに寄せるなら黒をベースにするのが◎
こちらの画像は、カモ柄のジャケットに黒のインナー、カーゴジョガーパンツを組み合わせることで、タクティカルな印象を強めたコーデとなっています!
夏のオールブラックなタクティカルコーデ

ノースリーブを使ったこちらのタクティカルコーデ。
細身のブラックカーゴジョガーパンツとノースリーブを組み合わせて、スタイルがよく見える「Iライン」を作り出しています。
パンチの効いたシルバーネックレスとシルバースニーカーが、オールブラックの中にクールな光沢を差し込み、程よいアクセントとなっていますね!
白Tシャツのシンプルなタクティカルコーデ

こちらも夏に大活躍の白Tシャツを使った、シンプルなタクティカルコーデです。
「コーデに悩んだら白T」といえるほど万能なアイテムの白Tシャツは、カーゴジョガーパンツと合わせることで、タクティカルな要素を取り入れることができます。
合わせているのは、白Tシャツに黒パンツという圧倒的にシンプルなアイテム。
パンツの種類やスニーカーの選び方など、ポイントをおさえるだけでさりげないタクティカルファッションが作れますよ!
ニュアンスで魅せるタクティカルコーデ

上下共にグラデーションがかったアイテムを使った、タクティカルコーデです。
「派手なデザインの服が苦手!」というメンズにイチオシしたいのが、染めでデザインを表現しているアイテム。
こちらのタクティカルコーデで使っているアイテムのように、染めによってデザインされた服は、派手さがなくてもオシャレな印象に仕上がります。
上下のバランスを見つつ、”ニュアンスで魅せる”という点も意識してみてくださいね!
タクティカルファッションに必須のアイテム7選
ここからは、タクティカルファッションに必須のアイテムを具体的にご紹介していきます!
「どのような服装をすればタクティカルになるのかわからない・・」とお悩み中のメンズは、これから紹介するアイテムを使ってみてください!
カーゴジョガーパンツ

タクティカルファッションを代表するアイテムと言っても過言ではないのが、カーゴパンツ。
ブラックを基調としたシンプルなデザインのこちらのカーゴパンツは、タクティカルファッション初心者にもオススメ。
ジョガーパンツと融合させているので、裾が絞られた洗練されたシルエットがタクティカルファッションの男くささを程よく中和してくれます。
サイドに配置された大きなポケットで実用性を叶え、さり気ないブランドロゴのプリントでデザイン性も兼ね備えた文句なしのパンツ。
タクティカルファッション以外のストリートスタイルにも着回せるので、持っておきたい1本ですね!
カーゴショーツ

カーゴパンツのハーフパンツ版がこちらのアイテム。
先程ご紹介したカーゴジョガーパンツと同様に、サイドに大きなポケットが配置されており実用性が求められるタクティカルファッションに取り入れたい1本です。
膝丈なので脚全体をスッキリと綺麗に見せてくれますし、特に春夏のタクティカルファッションにはオススメ!
暗い場所では光を反射するリフレクト素材で刻まれたブランドロゴが、着こなしのアクセントとなるでしょう。
ワークシャツ

タクティカルファッションには、「ギミック」は欠かせないでしょう。
「ギミック」とは、ファッションアイテムのデザインのしかけや工夫のことで、こちらのシャツには刺繍やワッペン・胸ポケットのバックルなどが取り入れられています。
実用性もデザイン性も兼ね備えた、まさにタクティカルファッションを表わす1枚ですね。
カラーはブラックとシンプルなので、着こなしにも合わせやすくなっています!◎
ナイロンジャケット

バックに大胆にデザインされた、カモフラ柄のブランドロゴが目を引くこちらのジャケット。
胸元にもさりげなくロゴが配置されており、タクティカルファッションならではのアクセントが効いています。
そのインパクトあるデザイン性もさることながら、アウトドアシーンで役立つ機能面も充実しています。
首元には収納可能なフード、フロントのジップ部分にはスナップボタンが備えつけられており、防風防寒対策に◎
寒さを我慢せず、ゆとりある気持ちでオシャレを楽しめる秋冬の必須アウターですね!
グローブ

サバゲーでは、本格的なタクティカルファッションを楽しむことが多く、小物アイテムにこだわる方も少なくありません。
なかでも、戦闘中のケガから手を守るために「タクティカルグローブ」を着用する方も多くいます。
タクティカルグローブは、もともと軍隊の兵士が着用するために作られたものですが、ファッションとして楽しむのであれば、冬の防寒として機能しつつ黒でクールなデザインであればOKです!
シルバーアクセサリー

ミリタリーコーデやタクティカルコーデは、”泥”や”土”、”野外”というイメージが強く、野暮ったい着こなしになりがちです。
そこで取り入れて欲しいのが、存在感のあるシルバーアクセサリーです!
シルバーアクセサリーが放つ光沢感は、野暮ったいメンズコーデに「陰影」というアクセントをつけるのにぴったり。
さらに、アクセサリーなどの小物にまでこだわることで女子ウケも◎
キャップ

本場の戦闘やサバゲーではヘルメットを被ることも多いのですが、キャップもよく取り入れられるアイテムです。
とくにベースボールキャップはどんなメンズコーデにも合わせやすく、使い回しやすい優秀アイテム。
全体をまとめる役割もしてくれるので、まだ持っていないメンズはぜひ1つ持っておいてくださいね!
メンズのタクティカルファッションにおすすめのブランド
最後に、タクティカルファッションにおすすめのブランドを5つ紹介します。
本格的なタクティカルファッションから、ストリートな要素を取り入れたファッションまで、幅広く楽しめるブランドなので、ぜひチェックしてみてくださいね!
Helmut Lang(ヘルムート ラング)
ミニマル、モード、ストリート。その全ての要素を併せ持ち、どれにも当てはまらないブランド。
時にはロックであったり全面的にモードであったり、自由で変幻自在なスタイリングも特徴です。
ゴムやメタルなどの素材を使用したり、ショルダーストラップなどの独特な表現力が魅力とも言えるでしょう。
中でもタクティカルベストは90年代頃より販売されており、当時のアイテムはプレミアム値がつくほどの人気っぷりです。
タクティカルファッションの先駆者ともいえるブランドのタクティカルベストは、値段以上の価値がありタクティカルファッション好きには憧れのアイテムですね。
Off-White(オフホワイト)
オフホワイトは、ヴァージル・アブローが2013年にスタートさせた、ラグジュアリー×ストリート、またはハイエンドストリートブランドです。
ストライプ柄の大胆なプリントを始め、インパクトの強いクロスアローロゴが特徴です。
ポケットの多いベストやカーゴパンツなどミリタリーテイストの強いアイテムも多く、ストリートと掛け合わせたタクティカルファッションを楽しみたい方にオススメのブランド。
無彩色なタクティカルファッションを楽しみたいなら、オフホワイトの大胆なグラフィックの入ったアイテムを取り入れて楽しんでみるのもいいかもしれない。
MAMC(エムエーエムシー)
台湾の次世代ストリートブランドとして大注目のMAMC。
ユニセックスで着用できるオーバーサイズなアイテムが多く、SNSではカップルで同じアイテムを着用しているのを度々見かけるようになりました。
インパクトの強いユニークなデザインが揃い、ジップやカラビナ、大きなポケット等が装飾されたパンツは、タクティカルファッションを楽しむ上で必ず持っていたいアイテムではないでしょうか。
ジェンダーレスで楽しめるのもMAMCの魅力ですね◎
【吉業重工】(よしわざじゅうこう)
先進的なデザインと高い機能性を兼ね備える台湾発のブランド【吉業重工】
日本の伝統的な作業服を近未来的にアレンジし、そこに忍者や侍、アニメや漫画といったサブカルチャーを落とし込み融合させた、他にはない独特な世界観を演出したブランド。
すでにアメリカやヨーロッパではかなり人気の『吉業重工』は、2020年に日本上陸。日本の伝統的な作業着由来のデザインだからこそ兼ね備えている機能性に注目が集まっています。
男心をくすぐる要素が満載の【吉業重工】は、タクティカルファッションには欠かせないブランドとして注目を浴びている。
DIVINER(ディバイナー)
「RECKLESS LIFE=妥協のない生き様」をコンセプトに、トレンドやスタンダードなデザインに、ブレない男らしい解釈を交えたスタイルを提案してきたメンズファッションブランド。
死生観を表現したビジュアルイメージは圧倒的な印象を受ける。
タクティカルファッションには欠かせないブラックを基調としたものが多く、野暮ったくなりがちなアイテムも、洗練されたシルエットやインパクトのあるロゴ・デザインで周りと差をつけられること間違いなし。
タクティカルファッションとは?メンズにおすすめのブランドとコーデ15選まとめ
今回は、タクティカルファッションの概要やコーデ例、必須アイテムとおすすめブランドを紹介しました。
サバゲーでは本格的なタクティカルを追い求める方も多いですが、ファッションをメインに考えるなら、そこまで本格的な服やアイテムを使わなくても◎
タクティカルファッションはストリート系とも相性が良いので、ぜひミックスして自分なりのタクティカルファッションを楽しんでみましょう!
関連記事
FEATUREupdate 07.05

















FEATUREupdate 07.05










