chevron_rightNEW ITEMS chevron_rightTOPS chevron_rightBOTTOMS chevron_rightOUTER chevron_rightGOODS chevron_rightSET UP
chevron_rightRANKING chevron_rightNEWS chevron_rightFEATURE

account_circle shopping_cart help_outline┃ 

【完全ガイド】オールドイングリッシュのメンズコーデの魅力|強さを演出する着こなしとブランド選び

2025/10/06公開

■【完全ガイド】オールドイングリッシュのメンズコーデの魅力|強さを演出する着こなしとブランド選び■

「オールドイングリッシュ」という言葉を耳にして、気になっている方も多いのではないでしょうか。

オールドイングリッシュはそのいかついデザインから、男らしさや強さを演出できると人気です。

しかし「どのブランドを選べば良いのか」「どう着こなせばダサくならないのか」と悩む方も少なくありません。

この記事では、オールドイングリッシュの由来から、実際のコーディネート例、人気ブランドまでを徹底解説します。

この記事を読めば、あなたも自信を持ってオールドイングリッシュコーデを楽しめるはずです。

  1. オールドイングリッシュとは?その由来と特徴
    1. オールドイングリッシュ書体のルーツ
    2. ストリートで人気の理由
  2. オールドイングリッシュを使ったメンズコーデの魅力
    1. 強さ・威圧感を演出できる
    2. トレンドに敏感なストリート要素
  3. オールドイングリッシュコーデの基本アイテム
    1. Tシャツやフーディー
    2. アクセサリー(ネックレス・リング)
    3. ボトムス(カーゴパンツ・デニム)
  4. オールドイングリッシュを使った強さを演出するコーディネート例
    1. 【旬な着こなし】オールドイングリッシュが主役のメンズストリートコーデ
    2. 【白で魅せる】オールドイングリッシュの立体ロゴが光るメンズフーディコーデ
    3. 【究極のストリート】オールドイングリッシュを袖に効かせたメンズコーデ術
    4. 【旬の配色】オールドイングリッシュ×タータンチェックのメンズストリートコーデ
    5. オールドイングリッシュが際立つ!モノトーンで魅せるメンズストリートコーデ
    6. ダメージセットアップで魅せるワイルドな着こなし術
    7. オールドイングリッシュが光る!ホワイトセットアップのメンズストリートコーデ
    8. 後ろ姿で魅せるオールブラックセットアップの着こなし術
    9. 【背中で魅せる】オールドイングリッシュの迫力が際立つメンズロンTコーデ
    10. 水色差し色で魅せる都会的ストリートなコーデ
  5. おすすめのオールドイングリッシュ系ブランド
    1. クロムハーツ(Chrome Hearts)
    2. DIVINER(ディバイナー)
    3. その他の人気ブランド
  6. 失敗しないオールドイングリッシュコーデのポイント
    1. 過度にやりすぎない
    2. カラーを絞ってバランスを取る
    3. 小物でさりげなく取り入れる
  7. まとめ

オールドイングリッシュとは?その由来と特徴

オールドイングリッシュ書体のルーツ

オールドイングリッシュとは、もともと中世ヨーロッパで使われていた「ブラックレター」という書体がルーツです。

角ばった装飾的な字体で、荘厳さや威厳を感じさせるデザインが特徴。

アメリカではギャングカルチャーやヒップホップの文脈で広まり、現在ではストリートファッションに欠かせないアイコンとなっています。

ストリートで人気の理由

ストリートで人気の理由

オールドイングリッシュは「威圧感」「力強さ」を表現できるため、ストリートの若者を中心に人気です。

特に20〜30代の男性は「周りから舐められたくない」「強そうに見せたい」という心理を持ちやすく、オールドイングリッシュはその欲求を叶えるスタイルとして注目されています。

オールドイングリッシュのメンズコーデの魅力

強さ・威圧感を演出できる

「オールドイングリッシュを取り入れると強さを演出できる」ということです。

実際にオールドイングリッシュのプリントTシャツやフーディーは、ひと目でインパクトが伝わり、男らしい雰囲気を出せます。

強さを求めるなら欠かせない要素です。

トレンドに敏感なストリート要素

理由としては、ストリートブランドや海外アーティストがこぞって採用していること。

最近では日本でも着用者が増え、周りとの差別化にもつながります。

「周りが着ているから自分も着たい」と考える人にとっても最適です。

オールドイングリッシュを使ったコーデの基本アイテム

Tシャツやフーディー

Tシャツやフーディー

最も取り入れやすいのはトップスです。

胸元や背中に大きくロゴが入ったTシャツやフーディーは、一枚でストリート感を演出できます。

アクセサリー(ネックレス・リング)

アクセサリー(ネックレス・リング)

オールドイングリッシュ調のネックレスやリングは、さりげなく強さを出せるアイテム。

クロムハーツなどが代表例で、コーデに重厚感をプラスしてくれます。

ボトムス(カーゴパンツ・ナイロンパンツ・スウェット)

ボトムス(カーゴパンツ・ナイロンパンツ・スウェット)

ボトムスは、無骨さを出せるカーゴパンツなどがおすすめ。

トップスのロゴを際立たせつつ、全体の雰囲気をハードにまとめられます。

オールドイングリッシュを使った強さを演出するコーディネート例

【旬な着こなし】オールドイングリッシュが主役のメンズストリートコーデ

【旬な着こなし】オールドイングリッシュが主役のメンズストリートコーデ

このコーデのように、トップスとボトムスにオールドイングリッシュのロゴを大胆に配置することで、一歩先を行くワイルドで個性的な着こなしが完成します。

オールブラックでまとめたコーデの中で、フォントの重厚感が際立ち、後ろ姿でも圧倒的な存在感をアピール。

統一感のあるデザインで、メンズのストリートスタイルを格上げしています。

【白で魅せる】オールドイングリッシュの立体ロゴが光るメンズフーディコーデ

【白で魅せる】オールドイングリッシュの立体ロゴが光るメンズフーディコーデ

このコーデのような白のセットアップは、上下に施されたオールドイングリッシュの刺繍加工が、カジュアルなスウェット素材に高級感と重厚感をプラスします。

オールホワイトで統一されたコーデの中で、黒いインナーを裾から覗かせたレイヤードが、清潔感を保ちつつストリート系らしい奥行きを演出。

簡単に真似できて、後ろ姿でも圧倒的な存在感を放つメンズの着こなしです。

【究極のストリート】オールドイングリッシュを袖に効かせたメンズコーデ術

【究極のストリート】オールドイングリッシュを袖に効かせたメンズコーデ術

このコーデのように、袖にオールドイングリッシュの文字を配置したパーカーは、シンプルなフロントとのギャップで強い個性を主張できます。

ルーズシルエットのパーカーと、柄カーゴパンツを合わせたコーデは、フォントの持つ重厚感と相まってワイルドな雰囲気に。

インナーの白を裾から覗かせるレイヤードが、重くなりがちな着こなしに抜け感をプラスするテクニックです。

【旬の配色】オールドイングリッシュ×タータンチェックのメンズストリートコーデ

【旬の配色】オールドイングリッシュ×タータンチェックのメンズストリートコーデ

このコーデのように、チェック柄シャツの背中にオールドイングリッシュの文字を大胆にプリントすることで、カジュアルなアイテムに重厚感とワイルドな個性をプラスしています。

柄物の持つ親しみやすさと、フォントの持つ力強さがミックスされたデザインは、周りと差がつく着こなしに最適。

シンプルなボトムスと合わせるだけで、後ろ姿でも圧倒的な存在感をアピールできるメンズのコーデです。

オールドイングリッシュが際立つ!モノトーンで魅せるメンズストリートコーデ

オールドイングリッシュが際立つ!モノトーンで魅せるメンズストリートコーデ

このコーデのように、袖にオールドイングリッシュの文字を大胆に配置した白パーカーは、黒のルーズなボトムスと合わせることで、クリーンな印象とワイルドさが共存するメリハリのある着こなしが完成します。

白と黒のシンプルな色使いの中で、フォントの重厚感が際立ち、メンズのストリートスタイルを格上げ。

ルーズシルエットでトレンド感も押さえたコーデです。

ダメージセットアップで魅せるワイルドな着こなし術

ダメージセットアップで魅せるワイルドな着こなし術

このコーデのようなダメージ加工のパーカーとハーフパンツのセットアップは、上下のウォッシュ加工と相まって、ヴィンテージ感のあるワイルドな雰囲気を演出します。

胸元に施されたオールドイングリッシュのフォントが、男らしい重厚感をプラス。

上下をセットで着こなしているため、コーデに迷わず簡単にメンズらしい個性を主張できます。

ストリートスタイルに最適なラフでクールなコーデです。

オールドイングリッシュが光る!ホワイトセットアップのメンズストリートコーデ

オールドイングリッシュが光る!ホワイトセットアップのメンズストリートコーデ

この画像のような白のダメージ加工パーカーとハーフパンツのセットアップは、ストリートスタイルに最適なコーデです。

オールドイングリッシュのフォントが、クリーンな白の中にワイルドな個性を主張。

上下のデザインが統一されているため、着こなしに迷うことなく、爽快さと男らしさを両立させたメンズのストリートスタイルが完成します。

後ろ姿で魅せるオールブラックセットアップの着こなし術

後ろ姿で魅せるオールブラックセットアップの着こなし術

このコーデのようなオールブラックのセットアップは、上下に施されたオールドイングリッシュの文字が、夜の街で圧倒的な存在感を放ちます。

パーカーの背中一面に広がる大胆なプリントが、ワイルドで重厚な雰囲気を強調。インナーの白を覗かせるレイヤードが、黒一色のコーデに軽さを加えています。

オールドイングリッシュのフォントが持つ独特の魅力が光る、上級者向けのメンズ コーデです。

【背中で魅せる】オールドイングリッシュの迫力が際立つメンズロンTコーデ

【背中で魅せる】オールドイングリッシュの迫力が際立つメンズロンTコーデ

このコーデのように、背中一面にオールドイングリッシュの文字を大胆にプリントしたロンTは、後ろ姿で圧倒的な存在感を放ちます。

フォントの持つ重厚感と、ウォッシュ加工・ダメージ加工されたルーズなパンツのワイルドさが相まって、タフでクールなメンズのコーデが完成。

オールブラック基調の着こなしの中に、オールドイングリッシュ体のデザインが際立つスタイルです。

水色差し色で魅せる都会的ストリートなコーデ

水色差し色で魅せる都会的ストリートなコーデ

このコーデのように、トップスとボトムスに水色のオールドイングリッシュロゴを統一して配置することで、セットアップ風の完成度の高い着こなしが完成します。

オールブラックのコーデの中に、ロゴの水色とスニーカーの色が響き合い、オールドイングリッシュの持つ重厚感と都会的なクールさを両立。

メンズのストリートスタイルに、差し色で遊び心を加える上級者向けのコーデです。

おすすめのオールドイングリッシュ系ブランド

クロムハーツ(Chrome Hearts)

アメリカ発の高級シルバーアクセブランド。

オールドイングリッシュ調のロゴやアクセサリーは世界中で愛されており、ストリートシーンに欠かせません。

DIVINER(ディバイナー)

日本のストリートブランド「DIVINER」は、オールドイングリッシュを現代風に落とし込んだアイテムが豊富。

特にメンズ向けには、シンプルながら存在感のあるデザインが揃っています。

その他の人気ブランド

Palm AngelsやFear of Godなど、ハイストリートブランドもオールドイングリッシュを取り入れています。

価格は高めですが、トレンドを強く意識したい人にはおすすめです。

失敗しないオールドイングリッシュコーデのポイント

過度にやりすぎない

全身ロゴだらけにすると逆にダサくなるので注意。

カラーを絞ってバランスを取る

白・黒・シルバーを基調にすると、まとまりが出てクールに仕上がります。

小物でさりげなく取り入れる

小物でさりげなく取り入れる

初心者はアクセサリーやキャップから取り入れると自然に馴染みます。

まとめ

オールドイングリッシュのメンズコーデは、強さや威圧感を演出できるストリートファッションの象徴です。

由来を理解し、適切なブランドやアイテムを選べば、周りから一目置かれる存在になれるでしょう。

特にDIVINERのように現代風にアレンジされたアイテムは、初心者にも取り入れやすくおすすめです。

「舐められたくない」「自分を強く見せたい」と思うなら、ぜひオールドイングリッシュを取り入れてみてください。

関連記事

FEATUREupdate 07.05

chevron_rightもっと見る