chevron_rightNEW ITEMS chevron_rightTOPS chevron_rightBOTTOMS chevron_rightOUTER chevron_rightGOODS chevron_rightSET UP
chevron_rightRANKING chevron_rightNEWS chevron_rightFEATURE

account_circle shopping_cart help_outline┃ 

2024/08/22公開

■【2025年最新】ロンTのメンズストリートコーデ着こなし方と厳選コーデ25選■

少しずつ過ごしやすい日が増えてきましたね。

そうなってくると気になってくるのが服装。

まず取り入れるとなると、ロンTですよね。

メンズのストリートファッションの間では必需品といってもいいくらいのアイテムであるロンT。

シンプルにさらっと着てコーデを楽しむのもいいですが、ロンTの上に重ね着をしたレイヤードスタイルも定番化してきています。

今回は気になるメンズのロンTのコーデを厳選コーデとともに解説していきます!

  1. ロンTのメンズストリートコーデ厳選コーデ25選
    1. カラー切り替えで差をつけるコーデ
    2. 後ろ姿で魅せるルーズな着こなし
    3. モノトーンで魅せるコーデ
    4. スウェパンを使ってラフストリートコーデ
    5. 袖プリントで魅せるクールな着こなし
    6. シンプルに決めるモノトーン+差し色スタイル
    7. ルーズシルエットが鍵。ワイドパンツで魅せるコーデ
    8. 青コーデで清潔感とメリハリを
    9. パープルロンTで魅せるコーデ
    10. 色とデザインで魅せる着こなし
    11. クールに決める!オールブラックコーデ
    12. Tシャツ×ハーフパンツの着こなし
    13. カーゴパンツで決めるルーズな着こなし
    14. 小物使いで差をつける上級者スタイル
    15. 後ろ姿で魅せる!スプラッシュ柄ロンTコーデ
    16. 高級感に無骨さをプラスするギャップコーデ
    17. パープルアウターでオシャレをランクアップ
    18. 後ろ姿で魅せるモノトーンコーデ
    19. 足元で魅せるクールな着こなし
    20. ワイルドに決める!男らしい着こなし
    21. ブラック×ゴールドで魅せる高級感あるスタイル
    22. 足元に色を効かせた着こなし
    23. ブラックで魅せる!グラフィックロンTで魅せるコーデ
    24. インパクトあるバックプリントで魅せるコーデ
    25. 抜染パンツで魅せるルーズコーデ
  2. ストリートロンTコーデ着こなしのポイントまとめ
    1. ルーズなシルエットを意識する
    2. 派手なカラーでコーデのアクセントに使う
    3. Tシャツやベストを重ね着してこなれ感を演出
    4. 小物で遊ぶ
  3. ストリートロンTコーデに合わせたいアイテム
    1. カーゴジョガーパンツ
    2. ワイドカーゴパンツ
    3. スキニーパンツ
    4. ナイロンジャケット
    5. デニムジャケット
    6. レザージャケット
    7. バケットハット
    8. ヘアバンド
    9. キャップ
  4. ストリートコーデにおすすめブランドロンT
    1. Supreme(シュプリーム )
    2. STUSSY(ステューシー)
    3. Off-White(オフホワイト)
    4. FOG ESSENTIALS(エフオージーエッセンシャルズ)
    5. FR2(エフアールツー)
    6. DIVINER(ディバイナー)
    7. PHATRNK(ファットランク)
  5. まとめ

ロンTのメンズストリートコーデ厳選コーデ25選

カラー切り替えで差をつけるコーデ

カラー切り替えで差をつけるコーデ

シンプルになりがちなロンtのメンズコーデも、デザイン次第で一気に垢抜けたストリート コーデに。

この画像のように、鮮やかなカラーブロックが施されたロンTを選べば、それだけで周りの目を引く個性的な着こなしが完成します。

ボトムスは細身のカーゴパンツを選び、全体のシルエットにメリハリをつけるのがポイント。

キャップや太めのチェーンネックレスなど、小物使いも楽しんで、自分らしいストリートスタイルを確立しましょう。

後ろ姿で魅せるルーズな着こなし

後ろ姿で魅せるルーズな着こなし

この画像のように、大胆なバックプリントが施されたロンTは、後ろ姿まで抜かりなくキマる最強のアイテムです。

上下をルーズなシルエットでまとめれば、リラックス感がありながらも、こなれた雰囲気を演出。

トップスとスニーカーの色をリンクさせるなど、細かな部分にこだわることで、ワンランク上の着こなしに仕上がります。

動きやすさも抜群の、旬なストリート コーデで差をつけましょう。

モノトーンで魅せるコーデ

モノトーンで魅せるコーデ

定番のモノトーンスタイルをご紹介。

この画像のように、グラフィックロンTとカーゴパンツをオールブラックでまとめることで、シンプルながらもクールで男らしい雰囲気が完成します。

パンツに付けたウォレットチェーンや、存在感のあるネックレスがアクセントとなり、一気に上級者の雰囲気に。誰でも簡単に真似できて、洗練されたストリート コーデを楽しめる着こなし術です。

リフレクトで差別化コーデ

リフレクトで差別化コーデ

無骨な雰囲気を醸すカーゴパンツも、着こなし次第ではカッコ良いスタイリッシュなコーデとして着こなすことが出来ます。

今回のコーデでも、カーゴパンツを合わせながらも、カラーをブラックに統一したりアクセサリーを取り入れるなど、一捻り加えることでラフ過ぎない洗練された印象になります。

袖プリントで魅せるクールな着こなし

袖プリントで魅せるクールな着こなし

デザイン性の高いアイテムがおすすめです。

この画像のように、袖に炎柄などのグラフィックが入ったロンTは、一枚で主役級の存在感を放ちます。

ボトムスは細身のパンツを選び、トップスとのバランスを取るのがポイント。

さらに、ロンTの柄とスニーカーの色を合わせることで、統一感のあるストリート コーデが完成します。

クールで個性的な着こなしで、自分らしさを表現しましょう。

シンプルに決める。モノトーン+差し色スタイル

シンプルに決める。モノトーン+差し色スタイル

おしゃれなロンtコーデは、シンプルさとディテールのバランスが重要です。

この画像のように、ホワイトのロンTとブラックのカーゴパンツでモノトーンをベースに、胸元のロゴで差し色をプラスすれば、シンプルながらも洗練された雰囲気に。

オーバーサイズのトップスに、細身のパンツを合わせることで、メリハリのあるシルエットが完成します。

太めのネックレスや存在感のあるスニーカーで、さらにストリート感を高めるのがポイント。

誰でも簡単に着こなしやすい、クールなスタイルです。

ルーズシルエットが鍵!ワイドパンツで魅せるコーデ

ルーズシルエットが鍵!ワイドパンツで魅せるコーデ

おしゃれなストリートコーデは、トレンドのルーズなシルエットが鍵を握ります。

この画像のように、シンプルなロンTに、存在感抜群のワイドパンツを合わせることで、一気に旬なスタイルが完成。

特に、タイダイ柄のようなユニークな柄のパンツを選べば、シンプルなトップスでも個性が光ります。

全体的にゆったりとした着こなしは、快適なだけでなく、リラックスした雰囲気を演出。

メンズのストリート コーデで差をつけたい方におすすめです。

青コーデで清潔感とメリハリを!

青コーデで清潔感とメリハリを!

爽やかさの象徴でもあるブルーの中でも、とりわけコーディネートのアクセントに最適なのが「ターコイズブルー」ですね。

そこで今回のコーディネートでは、ボトムは細身のシルエットのカーゴパンツにトレンドのオーバーサイズロンTで合わせた鉄板コーデです。

足元はブラックを基調に揃え、トップスにはビビットカラーではなく少しトーンを抑えたターコイズブルーでメリハリを効かせた大人カッコいいストリートコーデです。

また、ロンTにはインナーをレイヤードにすることで、更にオシャレ度アップ!

パープルロンTで魅せるコーデ

パープルロンTで魅せるコーデ

おしゃれなロンTコーデに挑戦したいなら、カラーアイテムを上手に取り入れるのがおすすめです。

この画像のように、鮮やかなパープルのロンTは、シンプルなブラックのパンツと合わせるだけで、一気に華やかで個性的な印象に。

ロンTの袖にあしらわれたラインデザインが、さりげないアクセントになっています。

足元にはホワイト系のスニーカーを合わせ、軽やかさをプラス。

普段のストリートコーデに、新鮮な差し色を取り入れたい方にぴったりの着こなしです。

色とデザインで魅せる着こなし

色とデザインで魅せる着こなし

ロンTを主役にした、差がつくメンズのストリートスタイルをご紹介します。

一枚目の画像のように、鮮やかなパープルやグリーンのカラーを取り入れたり、二枚目の画像のように、大胆なバックプリントで後ろ姿までおしゃれにコーデするのがポイント。

ルーズなシルエットのパンツや、存在感のあるスニーカーと合わせることで、遊び心がありながらも、洗練された雰囲気を演出できます。

自分らしい個性を活かした着こなしで、ワンランク上のストリートファッションを楽しみましょう。

クールに決める!オールブラックコーデ

クールに決める!オールブラックコーデ

ロンTを主役にした、定番でありながらも洗練されたメンズのストリートスタイルをご紹介します。

この画像のように、トップスからボトムス、小物までをオールブラックで統一することで、クールで男らしい雰囲気を演出。

ルーズなシルエットのロンTに、細身のカーゴパンツを合わせることで、メリハリのあるシルエットが完成します。

胸元のロゴや、存在感のあるネックレスが程よいアクセントとなり、シンプルながらも個性的なコーデに。

誰でも簡単にマネできる着こなしで、自分らしいスタイルを確立しましょう。

Tシャツ×ハーフパンツの着こなし

Tシャツ×ハーフパンツの着こなし

ロンTを主役に、これからの季節にぴったりなメンズのストリートスタイルをご紹介します。

この画像のように、オーバーサイズのロンTにハーフパンツを合わせたスタイルは、ラフでリラックスした雰囲気を演出しつつ、トレンド感も満載。

鮮やかなターコイズブルーのロンTとスニーカーの色をリンクさせ、統一感を出すのがおしゃれに見せるコーデのポイントです。

小物にはキャップやチェーンネックレスをプラスして、ストリート感をさらに高めましょう。

カーゴパンツで決めるルーズな着こなし

カーゴパンツで決めるルーズな着こなし

ロンTを主役に、おしゃれなメンズのストリートスタイルを完成させたいなら、ルーズなシルエットのアイテムを合わせるのがおすすめです。

この画像のように、グラフィックロンTにカーゴパンツを組み合わせれば、クールで男らしい雰囲気に。

多機能ポケットやチェーンといったディテールが、全体のコーデに奥行きを与え、こなれた印象を演出します。

ゆったりとした着こなしは、快適さも抜群。

自分らしいスタイルを追求する方にぴったりのストリートファッションです。

小物使いで差をつける上級者スタイル

小物使いで差をつける上級者スタイル

ロンTを使ったメンズのストリートスタイルは、小物使いで差がつきます。

この画像のように、シンプルなオールブラックのコーデに、ネックレスの重ね付けや、あえてパールネックレスを取り入れることで、一気に洗練された雰囲気に。

ロンTとパンツの間にインナーのホワイトを覗かせたレイヤードも、おしゃれ度を格上げするテクニックです。

単なるカジュアルに終わらない、個性が光る着こなしで、自分だけのスタイルを確立しましょう。

後ろ姿で魅せる!スプラッシュ柄ロンTコーデ

後ろ姿で魅せる!スプラッシュ柄ロンTコーデ

ロンTを主役に、おしゃれなメンズのストリートスタイルを完成させたいなら、デザインで遊び心を加えるのが鍵。

この画像のように、大胆なカラフルなバックプリントが施されたロンTは、後ろ姿でも圧倒的な存在感を放ちます。

パンツやキャップをブラックで統一することで、ロンTのデザインがより一層引き立つコーデに。

シンプルながらも個性が光る着こなしで、自分らしいスタイルを表現しましょう。

高級感に無骨さをプラスするギャップコーデ

高級感に無骨さをプラスするギャップコーデ

高級感のあるレザージャケットにカーゴジョガーパンツを合わせた、無骨なストリートコーデ。

ジャケット、パンツ共に漢くささのあるアイテムで合わせることで、他の追随を許さない唯一無二のスタイルに。

レザージャケットのインナーとして選びたいのが、ジャケットより程よく裾が見えるルーズサイズのロンTがベスト!

また、ロンTのカラーもブラックでオールブラックに決めるよりも、ブラックの反対色に近いベージュやホワイトで合わせる事がポイント!

パープルアウターでオシャレをランクアップ

パープルアウターでオシャレをランクアップ

派手なカラーで、着こなすのが難しいと敬遠されがちなパープルですが、モノトーンでまとめるとワンランク上のオシャレ上級者になりますよ!

ポイントは、あえてごつめのネックレスを付けることで、男らしさをプラスさせること。

全体的にモノトーンでバランスを取れば、派手なパープルもこなれた差し色になり、派手さのトーンを抑えてくれますね。

後ろ姿で魅せるモノトーンコーデ

後ろ姿で魅せるモノトーンコーデ

ロンTを主役にしたメンズのストリートスタイルは、後ろ姿まで抜かりなく。

この画像のように、大胆なバックプリントが施されたロンTは、シンプルながらも個性を主張するのに最適なアイテムです。

モノトーンで統一することで、クールで洗練された雰囲気に。

ロンTのルーズなシルエットと、パンツのタイトさのバランスもポイントです。

自分だけのスタイルを確立したい方にぴったりのコーデです。

足元で魅せるクールな着こなし

足元で魅せるクールな着こなし

ロンTを主役に、おしゃれなメンズのストリートスタイルを完成させたいなら、足元に注目してみましょう。

この画像のように、トップスとパンツをオールブラックで統一し、スニーカーに鮮やかな差し色を取り入れることで、シンプルながらも強い個性をアピール。

ゆったりとしたロンTと、裾が絞られたジョガーパンツの組み合わせは、快適さと洗練された雰囲気を両立させます。

自分らしいカラーを取り入れた着こなしで、ワンランク上のストリート コーデに挑戦してみませんか?

ワイルドに決める!男らしい着こなし

ワイルドに決める!男らしい着こなし

ロンTを主役に、ラフさの中にも男らしさを感じさせるメンズのストリートスタイルをご紹介します。

この画像のように、大胆な書体のバックプリントが施されたロンTは、後ろ姿まで抜かりなく個性をアピール。

特に、風合い豊かなダメージ加工のパンツを合わせることで、ロンTとの相乗効果でワイルドな雰囲気がぐっと高まります。

ゆったりとしたシルエットは快適さも抜群。

こだわりが詰まったコーデで、ワンランク上のストリートスタイルを楽しんでみませんか?

ブラック×ゴールドで魅せる高級感あるスタイル

ブラック×ゴールドで魅せる高級感あるスタイル

ロンTを主役にしたメンズのストリートスタイルは、色使いで大きく印象が変わります。

この画像のように、全体をオールブラックで統一しつつ、ゴールドのロゴをアクセントにすることで、シンプルながらも高級感のある雰囲気に。

太めのチェーンネックレスが男らしい魅力を引き立てます。

ロンTのゆったりとしたシルエットに、細身のカーゴパンツを合わせることで、メリハリのあるコーデが完成。

シンプルなのに差がつく、洗練された着こなしです。

足元に色を効かせた着こなし

足元に色を効かせた着こなし

ロンTを主役にしたメンズのストリートスタイルは、シンプルながらも小物で個性を加えるのがポイントです。

この画像のように、トップスとパンツをオールブラックでまとめ、スニーカーに鮮やかなグリーンを差し色として取り入れることで、一気に垢抜けた印象に。

ルーズなシルエットのロンTと、細身のカーゴパンツの組み合わせは、快適さと洗練された雰囲気を両立させます。

誰でも簡単に真似できるコーデで、自分らしいスタイルを表現してみませんか?

ブラックで魅せる!グラフィックロンTで魅せるコーデ

ブラックで魅せる!グラフィックロンTで魅せるコーデ

ロンTを主役にしたメンズのストリートスタイルは、デザイン性のあるアイテムで差をつけましょう。

この画像のように、インパクトのあるグラフィックが施されたブラックのロンTは、一枚でクールな雰囲気を演出します。

キャップや太めのチェーンネックレス、マスクなどの小物もブラックで統一することで、全体のコーデにまとまりが生まれ、より洗練された印象に。

シンプルながらも個性が光る着こなしで、自分らしいストリートファッションを表現してみませんか?

インパクトあるバックプリントで魅せるコーデ

インパクトあるバックプリントで魅せるコーデ

ロンTを主役に、クールでワイルドなメンズのストリートスタイルをご紹介します。

これらの画像のように、大胆なグラフィックが施されたロンTは、一枚で圧倒的な存在感を放ちます。

シンプルなオールブラックのコーデに、胸元のプリントで個性を出したり、バックプリントで後ろ姿までおしゃれに決めるのがポイントです。

ルーズなシルエットのパンツや、存在感のあるスニーカーと合わせることで、遊び心がありながらも、男らしさを感じさせる着こなしに。

抜染パンツで魅せるルーズコーデ

抜染パンツで魅せるルーズコーデ

ロンTを主役にしたメンズのストリートスタイルは、ボトムスの選び方で大きく印象が変わります。

この画像のように、シンプルなロンTに、個性的な柄のルーズなパンツを合わせれば、それだけで周りと差がつくコーデが完成。

パンツのダメージ加工や独特の色合いが、ワイルドでこなれた雰囲気を演出します。

ゆったりとしたシルエットは快適さも抜群。

こだわりが詰まった着こなしで、ワンランク上のストリートファッションを楽しんでみませんか?

ストリートロンTコーデ着こなしのポイントまとめ

ルーズなシルエットを意識する

ルーズなシルエットを意識する

晩夏から春にかけて幅広いシーズンで活躍してくれるアイテムのロンTですが、どのようなサイズを選べば良いかお悩みの方も多いのではないでしょうか?

基本はジャストサイズを選ぶのが無難ですが、昨今のストリートコーデではやはり「ルーズシルエット」を選ぶのがポイントです!

細めシルエットのパンツにボリューム感のあるビッグサイズのロンTを合わせる「Yラインシルエット」が大人カッコいいスタイルに仕上がりますよ。

また、上級者コーデとしてワイドなカーゴパンツや太めのシルエットのパンツにビッグサイズのロンTを合わせる、90年代スタイルも他とは差を付けられるオシャレコーデですね!

派手なカラーでコーデのアクセントに使う

派手なカラーでコーデのアクセントに使う

次はカラー選びについて。

無難に着こなすにはホワイトやブラックといったモノトーンカラーがオススメです。

ストリートコーデで着こなすなら少し派手目のカラーやインパクトのあるロゴがデザインされたロンTでアクセントを効かせるのがオシャレですね。

ポイントとしては、派手目のロンTを1枚で着るのではなく、レイヤードで重ね着コーデをすること。

または、モノトーンカラーのボトムスにワンポイントアクセントとして着るのもオススメです!

重ね着でこなれ感を

重ね着でこなれ感を

ロンTを使ったストリートコーデにおいて今、最もトレンドとなっている着こなし方が「重ね着」です。

その中でも、ロンTに半袖Tシャツを重ね着したり、ロンTにベストを重ね着するコーディネートが注目を集めています!

Tシャツ同士の重ね着や、ベストを合わせることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、周りとは一味違う個性的なストリートスタイルが完成し、こなれ感がグッと増すのでチャレンジしてみてくださいね!

ロンTと半袖Tシャツを重ね着する場合は、袖部分にロゴやデザインが入っているロンTを選ぶのが◎

重ね着をすることで、半袖の下から覗くロンTの袖のデザイン性がより強調され、オシャレ上級者のこだわりある着こなしに。

また、今年特にトレンドのベストとの重ね着もオススメ。

シンプルなコーディネートでも、ベストを合わせるだけで一気にストリート感を演出できます。

旬のミリタリー要素も盛り込めるので、1枚は持っておきたいですね!

どちらを合わせるにしても、他のアイテムとの色の統一感には注意してくださいね。

小物で遊ぶ

小物で遊ぶ

ロンTに限らずストリートコーデの着こなしにおいては、小物使いもとても重要です。

コーデ全体の統一感を出したり、逆にアクセントとして目立たせたり、様々な役割を果たす小物たち。

ロンTや他のアイテムとうまく合わせるだけで一気にストリート感をアップさせられます!

ストリートコーデの代表的な小物と言えばまずは、キャップやバケットハット・ニット帽・ヘアバンドなどのヘッドウェア。

何でもないようなシンプルなコーディネートでも、ヘッドウェアを着けるだけで顔周りの印象がガラッと変わります。

同じヘッドウェアでも被り方を変えると、違った印象を与えることができるので様々なスタイリングを楽しみたいですね!

また、トップに目線を引くことができスタイルアップも見込めます!

ストリートロンTコーデに合わせたいアイテム

カーゴジョガーパンツ

カーゴジョガーパンツ

昨今、ストリートファッションで大人気アイテムといえばカーゴジョガーパンツですね!

ボリューム感のあるカーゴパンツと裾にかけて綺麗なシルエットのジョガーパンツが合わさった良いとこ取りのアイテムです。

足元がスッキリとしたシルエットなので、トップスにはヌケ感のあるBIGサイズのロンTとの相性が抜群です!

ワイドカーゴパンツ

ワイドカーゴパンツ

周りと差をつけたい方はギミックが効いたワイドカーゴパンツがオススメです!

通常のソリッドカラーではなく、1点1点手作業で仕上げたグラデーションは、同じ物がひとつもない1点ものです。

また通常のカーゴパンツよりもワイドなシルエットに仕上がっているので、ルーズなシルエットのロンTやタイトシルエットのロンT、どちらでも合わせやすいパンツです。

スキニーパンツ

スキニーパンツ

パッチワークとダメージ加工を施したヴィンテージ風な仕上がりのスキニーパンツです。

タイトなシルエットなのでボリューム感のあるBIGサイズのロンTや開襟シャツなどと合わせる事で「こなれ感」アップで大人カッコいいコーディネートが楽しめます。

ナイロンジャケット

ナイロンジャケット

サラリとした肌触りの良い生地感が特徴のトラックジャケット。

スポーツ選手が着用するトレーニングウェアを起源とし、陸上競技の「トラック」から名づけられたと言われています。

インナーにロンTを着用し、誰でも簡単にスポーツMIXスタイルの着こなしが可能。

バックと胸元に刺繍されたDIVINERのブランドロゴが、程よいアクセントとなっています。

トラックパンツと合わせてセットアップとしてさらにストリート感をプラスすることもオススメ!

季節の変わり目にはマストのライトアウターとしては、外せないアイテムですね!

デニムジャケット

デニムジャケット

ブランドロゴが全体に散りばめられた総柄のジャケットは、ロンTコーデに相性抜群のアウター。

かすんだ風合いのプリントがさらにストリートの雰囲気を醸し出しています。

デニム素材のジャケットでこなれ感も出しながら、秋冬のアウターとしての役割も果たす優れモノ。

インナーに様々なロンTだけでなく、トレーナーやパーカーとも合わせてコーデを楽しみたいですね!

レザージャケット

レザージャケット

全体的にゆとりあるシルエットのジャケットは、秋冬のストリートコーデに必須のアウター。

若干短めの丈で作られているので、コーデがバランスよくまとまります。

どんなロンTとも合わせやすく、1着持っているだけでストリートライクに仕上がる安心できる存在です。

オーバーサイズのロンTやタイトめなパンツと合わせることで、さらなるスタイルアップも見込めます!

バケットハット

バケットハット

ストリートコーデの中で、最もトレンドのファッションアイテムであるバケットハット。

ブラックを基調とし、前面にDIVINERのブランドロゴを刺繍したベーシックなデザインのバケットハットは、ストリートロンTコーデにはもちろんどんなコーデにもマッチする万能アイテム。

目線が集まる顔周りを彩るアイテムは、コーデにもう1アレンジ加えたいときや、モノトーンコーデに統一感をもたらせたいときには特にオススメです!

ヘアバンド

ヘアバンド

印象的なレッドの太いボディに、DIVINERのブランドロゴが大きくデザインされた存在感抜群のヘアバンド。

実は、ストリートファッション界では人気急上昇中のアイテムです。

レッドのヘアバンドは頭に巻くだけで、全体のアクセントになること間違いありません。

他のアイテムをシンプルなものと合わせて目立たせることで、ストリートロンTコーデが格上の仕上がりに。

周りと差をつけたい方は1本持っておくだけで、コーデの幅が広がりますね。

キャップ

キャップ

ベースボールキャップは、言うまでもなくストリートコーデには欠かせない超定番アイテム。

もちろんロンTとも相性抜群。

被るだけでストリート感をグッと高められます。

こちらのキャップは先程ご紹介したバケットハットと同じく、無地のボディにDIVINERのブランドロゴを刺繍したシンプルなアイテム。

ブラック・ホワイト2色展開なので、コーディネートの印象に合わせてチョイスするのが◎ 普通に被るだけでなくツバを後ろ向きに被ることで、ストリートロンTコーデに遊び心もプラス。

また、キャップで目線を上に持ってくることでスタイルアップも実現できます!

ストリートコーデにおすすめブランドロンT

Supreme(シュプリーム )

Supreme(シュプリーム )

Supreme(シュプリーム )は1994年にニューヨークで、スケータ―ブランドとして誕生。

その後ヒップホップカルチャーなどにも影響を受け、現在はストリートファッション界には欠かせない世界的ブランドとなっています。

赤地に白でブランド名がデザインされたボックスロゴがトレードマーク。

世界で人気のストリートブランドということで、ロンTのラインナップももちろん豊富。

シンプルにボックスロゴがデザインされただけのロンTは、どんなテイストにも合わせやすく、1枚持っておくだけで簡単にストリートコーデがキマります。

また、ハイブランドや有名人とのコラロンTも多数あり、自分好みのロンTを見つけることも楽しめますね!

STUSSY(ステューシー)

STUSSY(ステューシー)

STUSSY(ステューシー)は、ボードシェイパー(サーフボードを削る職人)をしていたショーン・ステューシーが1980年代に南カリフォルニアで仲間に向けてデザインしたTシャツから自然発生的に誕生したブランド。

特徴的な「ショーンフォント」で描かれたブランドロゴがシンボルとなっています。

サーフテイストでリラックス感あるシルエットのデザインが多く、ストリートスタイル好きの間では外せないブランドでありながら、普段のカジュアルコーデにも着用可能。

着るだけで独特な存在感・カッコよさを放つショーンフォントのロゴ入りロンTは、年代・地域を問わず人気アイテムとなっています!

気取りすぎないリラックス感あるストリートロンTコーデを楽しみたい方は、押さえておきたいブランドですね。

Off-White(オフホワイト)

Off-White(オフホワイト)

海外セレブとのコラボなどで、ラグジュアリーストリートを謳った新進気鋭のストリートブランドが目立つ近頃。

それらを牽引するブランドと言っても過言ではないのが、価格帯もやや高く設定されているOff-White(オフホワイト)。

海外の高級百貨店でも取り扱われています。

世界的ラッパーのカニエ・ウェストのスタイリストを担当していた、ヴァージル・アブローによって2013年に設立されました。

その最大の特徴は「インパクトあるグラフィックデザイン」と「素材の上質さ」。 斜線や4方向の矢印をモチーフとしたような、大胆かつモダンなグラフィックデザインのロンTが多数展開されており、斬新なカッコよさを演出。

また、イタリア製の上質な素材にもこだわっているので、素材からもラグジュアリーさを感じることができます。

多くのアーティスト・セレブも注目していることから、大人のストリートロンTコーデには必須の特別なブランドと言えるでしょう。

FOG ESSENTIALS(エフオージーエッセンシャルズ)

FOG ESSENTIALS(エフオージーエッセンシャルズ)

近年大ブームのESSENTIALS(エッセンシャルズ)。街を歩けば多くの若者が着用し、インパクトのあるロゴで見たことある方も多いのではないでしょうか?

元々はFear of God(FOG)のセカンドラインとして生まれ、FOGよりも安価で手にすることができるため、若者を中心に人気急上昇ブランドです。

特にカニエ・ウェストやジャスティン・ビーバーなどのストリートファッションを愛用する著名人を中心に着用した事から爆発的人気を集めました。

また、「ESSENTIALS」とは「必須」という意味で、様々なコーディネートに合わせれる必須アイテムとしての思いが込められているそうです。

FR2(エフアールツー)

FR2(エフアールツー)

トレンドが目まぐるしく変化する現在、若者たちに支持されるブランドにするため、時代を先読みし続けているのが、”We are Fxxking Rabbits”をテーマに掲げる新しいファッションブランド「FR2 (エフアールツー)」。

「No Photos」や「Smoking Kills」など時代を風刺するメッセージ性がInstagramを中心としたセルフィーによって世界中に広がっています。

「カメラマンが着る服」というコンセプトのもと、アイテムを多数展開しています。

また、FR2は”fxxking rabbits”名義でカメラマンとしても活動しており、世界のリアルな風景や女性の大胆なヌード写真などをカメラに収め、それをそのままデザインとして発表したりしています。

DIVINER(ディバイナー)

DIVINER(ディバイナー)

2008年に設立した、日本発のストリートファッションブランドDIVINER(ディバイナー)。

「RECKLESS LIFE=妥協のない生き様」をコンセプトとし、トレンドやスタンダードなデザインに加え、 ブレない男らしい解釈を交えた『大人のストリートスタイル』を提案しているストリートファッションブランドです。

死生観を感じさせるような、それぞれの「ルーツ」を重んじた独自のスタイルを持ち、コンセプトの妥協のない生き様を表現しています。

ファッションだけではなく、その人のライフスタイルを提案し続けているブランド。

シンプルなロゴデザインから、インパクトの強いグラフィックデザインまで、大人の男性に相応しい、 ストリートテイストが濃いアイテムが多数ラインナップされています。

そんなDIVINERのTシャツシリーズですが、生地や加工、特にサイズ感にこだわりがあるアイテムが多数です。

PHATRNK(ファットランク)

PHATRNK(ファットランク)

大阪アメリカ村に店舗を構えるストリート系ファッションブランド、PHATRNK(ファットランク)。

人気モデルや著名人・有名アスリートなど様々なジャンルの方に愛用されているブランドです。

また、日本を代表するゴーゴーダンサーチーム【CYBERJAPAN DANCERS】のプロモーションにより、更に注目が集まり、現在は販売されても即完売状態が続いている人気ブランドです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、ストリートコーデ好きのメンズの皆さんに向けて、特に【2024年春夏】にオススメなロンTコーデをご紹介しました。

ロンT自体はシンプルなアイテムですが、デザインやカラー・シルエット・合わせ方などでたくさんのストリートコーデを楽しむことができます!

厳選コーデ25選の中からお気に入りコーデを見つけてマネしたり、ロンTコーデに合わせたいアイテム・オススメブランドロンTの中から自分なりのロンTコーデを見つけてみたりしてくださいね。

周りとはひと味違う、ハイセンスなストリートロンTコーデを楽しめること間違いなしです!

これからも様々なファッションをオシャレに着こなせるような情報をたくさんご紹介していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

FEATUREupdate 07.05

chevron_rightもっと見る