chevron_rightNEW ITEMS chevron_rightTOPS chevron_rightBOTTOMS chevron_rightOUTER chevron_rightGOODS chevron_rightSET UP
chevron_rightRANKING chevron_rightNEWS chevron_rightFEATURE

account_circle shopping_cart help_outline┃ 

「ヴィンテージ加工」で差をつけろ。男らしさが際立つメンズストリートコーデ完全ガイド

2023/09/01公開

■「ヴィンテージ加工」で差をつけろ。男らしさが際立つメンズストリートコーデ完全ガイド■

ストリートファッションの中でも、今最も注目されているのが「ヴィンテージ加工」。

新品でありながら、あえて“使い込まれたような雰囲気”を演出するその加工は、男らしさや抜け感を引き出し、コーデに深みを与えてくれます。

しかし「どんなブランドを選べば良いの?」「古着っぽくなりすぎない組み合わせは?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ヴィンテージ加工の魅力や着こなし方、そしておすすめブランドまでを徹底解説。

この記事を読めば、あなただけの“味のあるストリートスタイル”を作り上げることができるでしょう。

  1. ヴィンテージ加工とは?その魅力と人気の理由
    1. ストリートで注目される理由
    2. 新品にはない“味”が魅力
  2. ヴィンテージ加工を取り入れたメンズストリートコーデのコツ
    1. まずはデニム・スウェットから始めよう
    2. カラーは「褪せ感」を意識する
    3. 古着っぽさと現代感のバランスを取る
  3. 失敗しないアイテム選びのポイント
    1. 加工の質で印象が決まる
    2. シルエットで“今っぽさ”を出す
  4. ヴィンテージ加工コーデの実例紹介
    1. ウォッシュドフーディで作るルーズなストリートコーデ
    2. ウォッシュドロンTで作るルーズなストリートコーデ
    3. ヴィンテージセットアップで作るルーズなストリートコーデ
    4. ウォッシュドスウェット×柄カーゴで作る個性派ストリートコーデ
    5. セットアップで作る!柄ウォッシュのストリートコーデ
    6. レザージャケット×ルーズカーゴで作るストリートコーデ
    7. レイヤード×柄カーゴで作るルーズなストリートコーデ
    8. チェックシャツ×ルーズパンツで作るグランジストリートコーデ
    9. 後ろ姿で魅せる!ルーズストリートコーデ
    10. レザー×超ルーズカーゴで作るストリートコーデ
    11. 特殊染色により古着っぽい生地がヴィンテージ風に
    12. 脱色が、長く着古したヴィンテージなニュアンスに
    13. グラフィックロンT×多ポケットカーゴで作るルーズなストリートコーデ
    14. 後ろ姿で魅せる!ウォッシュドTシャツのストリートコーデ
  5. ヴィンテージ加工が得意なストリートブランド
    1. DIVINER(ディバイナー)
    2. Thug Club(サグクラブ)
    3. A BATHING APE(ベイシングエイプ)
    4. RHUDE(ルード)
  6. まとめ

ヴィンテージ加工とは?その魅力と人気の理由

ストリートで注目される理由

ストリートで注目される理由

ヴィンテージ加工とは、あえて生地にダメージや色落ちを施し、長年着込んだような風合いを再現した加工のこと。

ストリートシーンで人気が高まっている理由は、“リアルな個性”を演出できるからです。

大量生産のアイテムが溢れる中で、ヴィンテージ加工の服は一点一点に表情があり、他と被らない。

「自分だけの味が出る」という特別感が、若い世代を中心に支持を集めています。

新品にはない“味”が魅力

新品にはない“味”が魅力

新品のピカピカした服にはない、こなれた雰囲気。

それがヴィンテージ加工の最大の魅力です。

着古したような色落ちや、自然なシワ感がコーデに奥行きを与え、ただの“カジュアル”から“雰囲気のある大人ストリート”へと格上げしてくれます。

特に20〜30代のメンズにとって、「頑張ってる感を出さずにオシャレに見える」このバランスが人気の理由です。

ヴィンテージ加工を取り入れたメンズストリートコーデのコツ

まずはデニム・スウェットから始めよう

まずはデニム・スウェットから始めよう

初めてヴィンテージ加工を取り入れるなら、デニムやスウェットがベスト。

自然な色落ち加工のデニムや、フェード感のあるスウェットは、どんなコーデにも馴染みやすく、失敗しにくいアイテムです。

トップスにヴィンテージスウェット、ボトムにブラックデニムを合わせるだけで、抜け感のあるストリートスタイルが完成します。

カラーは「褪せ感」を意識する

カラーは「褪せ感」を意識する

色選びも重要なポイント。

ブラック・チャコール・フェードブルーなど、少し“くすみ”を感じる色味を選ぶことで、ヴィンテージらしい深みが生まれます。

特に「真っ黒」ではなく「ウォッシュブラック」など、トーンに差をつけることで大人の雰囲気を演出できます。

古着っぽさと現代感のバランスを取る

古着っぽさと現代感のバランスを取る

全身を古着風にまとめると、どうしても“古臭く”見えてしまうことも。

そのため、ヴィンテージ加工のアイテムに「現代的なシルエット」や「清潔感のあるスニーカー」を組み合わせるのがポイントです。

例:

・トップス:ヴィンテージ加工

・ボトム:ワイドカーゴパンツ

・足元:ブーツやホワイトスニーカー

このように“抜け”を作ることで、ストリートでも都会的な印象になります。

失敗しないアイテム選びのポイント

加工の質で印象が決まる

加工の質で印象が決まる

ヴィンテージ加工といっても、その仕上がりはブランドによって大きく異なります。

ムラ感がハッキリ出ているものほど高品質で、周りと差別化出来て安っぽく見えにくいです。

安価なアイテムだと、薄っすらムラ感が出ただけに留まり、安っぽい印象に見えてしまいます。

シルエットで“今っぽさ”を出す

シルエットで“今っぽさ”を出す

ヴィンテージ感が強すぎると古く見えることもあります。

そのため、ストリートでは「ゆったりとしたシルエット」を選ぶのが正解。

オーバーサイズのTシャツやスウェットに、ルーズなパンツを合わせることで、程よいリラックス感と現代的な雰囲気を両立できます。

ヴィンテージ加工コーデの実例紹介

ウォッシュドフーディで作るルーズなストリートコーデ

ウォッシュドフーディで作るルーズなストリートコーデ

トレンドのストリートスタイルに欠かせないヴィンテージ加工アイテムを使ったメンズのコーデをご紹介します。

この着こなしは、ウォッシュ加工によって色褪せ感を演出したジップアップフーディと、極太のカーゴパンツを組み合わせたルーズなシルエットが特徴です。

パーカーのヴィンテージ 加工が、シンプルなストリートスタイルに深みとワイルドさをプラス。

上下ともにルーズなシルエットで統一し、インナーの白Tを裾から覗かせるレイヤードで、重くなりがちなダークトーンのメンズ コーデに抜け感を出しています。

ウォッシュドロンTで作るルーズなストリートコーデ

ウォッシュドロンTで作るルーズなストリートコーデ

この着こなしは、ウォッシュ加工で色褪せ感を演出したロンTと、極太のルーズカーゴパンツを組み合わせたルーズなシルエットが特徴です。

ロンTの背中に施された大胆なグラフィックとヴィンテージ加工が、ストリートらしいグランジ感とワイルドさを強調。

上下ともにルーズなシルエットで、後ろ姿でも圧倒的な存在感をアピールできるメンズのストリートスタイルです。

ヴィンテージセットアップで作るルーズなストリートコーデ

ヴィンテージセットアップで作るルーズなストリートコーデ

この着こなしは、ウォッシュ加工によって色褪せ感を演出したパーカーと、極太パンツのセットアップが特徴です。

上下ともにルーズなシルエットで統一し、ヴィンテージ加工の持つ独特の風合いが、シンプルながらも深みのあるストリートスタイルを確立。

ダークトーンのセットアップに、ボリュームのあるブーツを合わせることで、メンズらしいワイルドな雰囲気を強調したコーデです。

ウォッシュドスウェット×柄カーゴで作る個性派ストリートコーデ

ウォッシュドスウェット×柄カーゴで作る個性派ストリートコーデ

この着こなしは、ウォッシュ加工で色褪せ感を演出したルーズなスウェットと、独特のタイダイ柄が施されたカーゴパンツの組み合わせが特徴です。

スウェットの背中に施されたスタッズ(装飾)ロゴと、パンツのヴィンテージ加工が、ストリートらしいワイルドな個性を強調。

ルーズなトップスと、裾が絞られたカーゴパンツのシルエットで、トレンド感のあるメンズのストリートスタイルを完成させています。

セットアップで作る!柄ウォッシュのストリートコーデ

セットアップで作る!柄ウォッシュのストリートコーデ

この着こなしは、ウォッシュ加工による柄(タイダイ/迷彩風)が施されたジャケットと、ルーズなパンツのセットアップが特徴です。

上下でヴィンテージ 加工を統一することで、ストリートらしいグランジ感とワイルドさを強調。

全身ダークトーンでまとめ、ボリュームのあるスニーカーで足元にインパクトを加えることで、クールで統一感のあるメンズのストリートスタイルが完成します。

レザージャケット×ルーズカーゴで作るストリートコーデ

レザージャケット×ルーズカーゴで作るストリートコーデ

この着こなしは、風合いのあるレザージャケットと、極太のルーズカーゴパンツを組み合わせた、ルーズなシルエットが特徴です。

レザーの質感と、ルーズなシルエットのパンツが、ストリートらしいワイルドな雰囲気を強調。

ジャケットの下から白Tシャツを覗かせるレイヤードで、重くなりがちなメンズのコーデに抜け感をプラスしています。

ヴィンテージ加工や風合いで魅せる上級者向けのストリートスタイルです。

レイヤード×柄カーゴで作るルーズなストリートコーデ

レイヤード×柄カーゴで作るルーズなストリートコーデ

この着こなしは、タイダイ柄やウォッシュ加工が施されたルーズなカーゴパンツが主役。

トップスは、ウォッシュ加工のロンTとTシャツを重ねたレイヤードスタイルで、ストリートらしい奥行きを演出しています。

特に、ヴィンテージ 加工を施したトップスとボトムスを組み合わせることで、メンズらしいグランジ感とワイルドさを強調。

後ろ姿でも個性が際立つ上級者向けのストリートスタイルです。

チェックシャツ×ルーズパンツで作るグランジストリートコーデ

チェックシャツ×ルーズパンツで作るグランジストリートコーデ

この着こなしは、色褪せ加工のような風合いを持つチェックシャツをルーズに羽織ったスタイルが特徴です。

チェックシャツの下から白Tシャツを覗かせたレイヤードが、ストリートらしい抜け感を演出。

ボトムスにはルーズなカーゴパンツを合わせ、全体的にゆったりとしたシルエットにすることで、グランジ感のあるヴィンテージ 加工の雰囲気を強調しています。

ウォレットチェーンやボリュームブーツといった小物でクールさを加えた、上級者向けのメンズ コーデです。

後ろ姿で魅せる!ルーズストリートコーデ

後ろ姿で魅せる!ルーズストリートコーデ

ストリートスタイルに欠かせないヴィンテージ加工アイテムを使ったメンズのコーデをご紹介します。

この着こなしは、背中にクラックプリント(ひび割れ加工)のような風合いを持つグラフィックが施されたルーズなトップスと、極太のカーゴパンツを組み合わせたのが特徴です。

トップスとボトムスをオールブラックで統一しつつ、ヴィンテージ加工による白のグラフィックと、インナーの白Tを裾から覗かせるレイヤードで、重くなりがちなメンズのストリートスタイルに奥行きをプラス。

後ろ姿でも圧倒的な存在感を放つコーデです。

レザー×超ルーズカーゴで作るストリートコーデ

レザー×超ルーズカーゴで作るストリートコーデ

この着こなしは、風合いのあるレザーのブルゾンと、超極太のルーズカーゴパンツを組み合わせた、大胆なシルエットが特徴です。

レザーの質感と、ヴィンテージライクなカーキのカーゴパンツが、ストリートらしいワイルドな雰囲気を強調。

トップスをコンパクトに、ボトムスをルーズにするメリハリのあるシルエットが、上級者向けのメンズのストリートスタイルを完成させています。

特殊染色により古着っぽい生地がヴィンテージ風に

特殊染色により古着っぽい生地がヴィンテージ風に

特殊染色「COLDDYED(コールドダイ)」を使って染色した、長袖のトレーナーを使ったメンズコーディネートです。

独特なムラが出来るので風合いを楽しめて、いつもとはちょっと違う雰囲気に!

ボトムスにはダメージ加工を施したデニムを合わせて、よりこなれ感を出しています。

黒のバケットハットと白いスニーカーを合わせ、きれいめなイメージをプラスすることで、ほどよいバランスになっています。

脱色が、長く着古したヴィンテージなニュアンスに

脱色が、長く着古したヴィンテージなニュアンスに

ヴィンテージ加工が奥深さを感じさせる、パーカーを使ったメンズストリートコーデです。

本来の濃い紫から色を抜くブリーチ加工を用いて、淡い色に脱色加工しています。

ニュアンスのあるパーカーになっているので、深みのある雰囲気が漂っていますね!

こちらのブリーチ加工では、1点1点違ったムラ感に仕上がるため、新品のパーカーにはない趣が感じられます。

グラフィックロンT×多ポケットカーゴで作るルーズなストリートコーデ

グラフィックロンT×多ポケットカーゴで作るルーズなストリートコーデ

この着こなしは、ウォッシュ加工で色褪せ感を演出したルーズなロンTと、サイドに複数のポケットが付いたカーゴパンツを組み合わせたのが特徴です。

ロンTのヴィンテージ加工と、カーゴパンツの機能的なデザインが、ストリートらしいワイルドな雰囲気を強調。

上下ともにルーズなシルエットで、メンズらしいリラックス感とタフさを両立させたコーデが完成します。

後ろ姿で魅せる!ウォッシュドTシャツのストリートコーデ

後ろ姿で魅せる!ウォッシュドTシャツのストリートコーデ

ストリートスタイルに欠かせないヴィンテージ加工による色褪せ感と、背中の大きなグラフィックが特徴のルーズなTシャツが主役。

ヴィンテージ加工のトップスと、極太のカーゴパンツを組み合わせることで、ストリートらしいワイルドな雰囲気を強調しています。

後ろ姿でも個性が際立つメンズのコーデは、足元のボリュームブーツでストリートの基本を押さえたスタイルです。

ヴィンテージ加工が得意なストリートブランド

Thug Club(サグクラブ)

韓国発の人気ストリートブランド。

グラフィックや加工感に独自の世界観があり、ヴィンテージとモードを融合したスタイルが特徴。

SNSでも話題を集めており、感度の高い若者から支持されています。

DIVINER(ディバイナー)

男らしさを極めたストリートブランド。

抜染加工やウォッシュ加工など、日本独自のヴィンテージ技術を活かしたアイテムが豊富。

特に「Discharge」シリーズなど、ヴィンテージ加工の表情が豊かで、都会的な男のスタイルを演出します。

A BATHING APE(ベイシングエイプ)

日本を代表するストリートブランド。

カモ柄やデニムの色落ち加工など、古着ライクなデザインを現代風に落とし込んだアイテムが人気。

RHUDE(ルード)

ロサンゼルス発のハイストリートブランド。

ヴィンテージライクな素材使いに、ラグジュアリーな要素を融合。

シンプルながらも圧倒的な存在感を放ちます。

まとめ:ヴィンテージ加工で“自分だけの味”をまとう

ヴィンテージ加工の魅力は、他にはない個性と深み。

同じデザインでも加工によって雰囲気が異なり、まさに“一点モノ”のような存在感があります。

ストリートファッションの世界では、「新品よりも雰囲気のある服」が確実に評価される時代。

ヴィンテージ加工を取り入れることで、あなただけのストリートスタイルを完成させましょう。

関連記事

FEATUREupdate 07.05

chevron_rightもっと見る